劇場鑑賞



解説
脇役一筋の地味な俳優に訪れる突然のチャンスを、演劇ユニット
TEAM NACSのメンバーであり『龍三と七人の子分たち』などの
安田顕が演じたコメディー。
オファーがあればどんな役でも演じ、私生活では酒を楽しみとす
る主人公の慎ましい人生を、業界でありがちな出来事をちりばめ
ながらつづっていく。
戌井昭人の小説を基に、『ジャーマン+雨』などの横浜聡子が監督
を担当。
テレビドラマ「あまちゃん」などの大友良英が音楽を手掛ける。
地味だが魅力的な主人公のキャラクターと、ハートフルなストーリー
に注目。



あらすじ
亀岡拓次(安田顕)は、37歳独身。
脇役俳優としてどんな役にもはまることから、仕事の依頼はひっき
りなし。
しかし、なかなか名前を覚えてもらえない。
私生活では、安い居酒屋を飲み歩くことがもっぱらの楽しみという
地味な日常を送っている。
そんなある日、ロケ先で知り合った飲み屋のおかみ・安曇を好きに
なる。
さらには、世界的に著名な人物からオーディションに呼ばれること
になり……。



下町ロケット等でお茶の間に浸透している安田顕。

脇役として彼の存在は今の映画界、テレビ界では欠かせない存在。

そんな彼を主役にもってきたこの亀岡拓次という映画だ。

オファーは常にある。

死体役、犯人役、与えられた仕事はそつなくこなす。

地方のロケ後の楽しみが、居酒屋で一杯飲むこと。

ある地方の居酒屋で知り合った女将安曇に一目惚れ。

37歳独身の亀岡のロマンスは成就するのか?

安田顕の魅力が全面に押し出された映画、しかし、あの

オーディションの場面はちょっと間延びしたなぁ。

でも安田顕好きには楽しい一本だった。

にほんブログ村に参加しています。
応援のクリックをお願いしますね。



にほんブログ村