劇場鑑賞



解説
シンガー・ソングライター、アンジェラ・アキの名曲
「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」を題材にしたテレビ
ドキュメントから着想を得た中田永一の小説を実写化。
輝かしい才能を持つピアニストだった臨時教員の女性
が、生まれ故郷の中学校の合唱部顧問として生徒たち
と心を通わせていく。
メガホンを取るのは、『ソラニン』『ホットロード』
などの三木孝浩。
『ハナミズキ』などの新垣結衣がヒロインにふんし、
その脇を木村文乃、桐谷健太ら実力派が固める。
オールロケを敢行した長崎の風景も見もの。



あらすじ
産休を取ることになった親友の音楽教師ハルコ(木村
文乃)の代理として、生まれ故郷の五島列島にある
中学の臨時教師となった柏木(新垣結衣)。
天賦の才能を持つピアニストとして活躍したうわさの
ある美女だが、その性格はがさつで乗り回す車もボロ
いトラック。
住民たちの注目を浴びる中、彼女はコンクール出場を
目標に日々奮闘している合唱部の顧問に。
そして部員たちに、課題として15年後の自分に宛てた
手紙を書かせる。
やがて、部員たちがつづった手紙から、それぞれが抱
える苦悩や秘密が浮き上がってくるが……。



ソラニンやホットロードを手がけた三木孝浩監督が

メガホンを取った本作は学園青春映画としてよくできて

いた。

主演の柏木先生役を新垣結衣。

今回のガッキーは笑わない。

終始暗い表情が印象的。

それもそのはず、恋人を事故で亡くし、心に傷を負って

ピアノが弾けなくなっていた。

五島列島の中学校の合唱部の顧問となるが、熱意もなく、

挨拶も投げやりなものだった。

そんな柏木の心を動かしたのが、親に捨てられた女子生徒

と兄が自閉症の男子生徒だった。

もう逃げないと決めた柏木はそこで吹っ切れた。

長崎県大会に挑む曲は「「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」

である。

卒業シーズンにはぴったりな曲と長崎の離島の景色が

マッチしていて、清々しい気分になった。

ロビーで全員で合唱するマイバラード。

すばらしいシーンでジーンとなった。

にほんブログ村に参加しています。
応援のクリックをお願いしますね。



にほんブログ村