コロナの第4波が来る前に

天使ママ同士で、レインボーベビーも同学年の友達一家と公園で会うことができました。

 

 

 

子守役(?)として同行してくれた

2人のパパを見ていると

当然のように一家の荷物全部持って、

娘と手を繋いで、ママ同士が喋れるように気遣ってくれる

とっても家族想いなパパたちです。

 

お互いに「娘ちゃん、パパっ子だねー!」

と言うのですが

「いやいや普段は完全にママっ子!」

と2人のパパ。

 

娘たちは家では

パパあっち行って!ママがいい!!!

という日々のようです、、、

 

 

たぶん2人のレインボーベビーは

ママたちが500本近いヘパリン自己注射を打って

毎日たくさんの心配を抱えながらお腹で育て

再びの大量出血に怯えながら帝王切開を受けて

産んだことを肌で知っているんじゃないかな。

 

 

お父さんのことは平気で噛んだりするけど

私が現実の妊娠継続のための注射していると

「いたかった?もう大丈夫だよ!

娘ちゃん(名前)が、来たからね!!」

と自信満々に言ってくれる優しい2歳児です。

感動的なセリフ🥺

 

不完全なボケボケの母でも

「おかあしゃんがいい〜!!」

と甘えてきてくれる娘に日々エネルギーをもらっています。

 

レインボーベビーと母の絆は強いのだ、と思う今日この頃です。