ピグのゲームで遊んでてて嬉しい時は、
お手伝いに来てくれた方にありがとうの気持ちを込めてお辞儀をした時に、
相手もお辞儀を返してくれた時です。
それだけで嬉しさが増し増しです。
ワールドはマップが広いし、住民もわらわらっといるので中々気付かれないのですが、
ライフやカフェでは、毎日嬉しい気持ちになってます。
ありがとうございます。
カフェではお手伝いをし終えて帰る時に、
カフェに来たお客さんが帰っていくのと同じ道に入ってから立ち去る方がいるのですが、
あれがかっこよくて、私も真似させていただいてました。
最近忘れがちなのと、今のようなイベ中はビルの影に隠れたんじゃないかと
カフェ主さんにいらぬ不安を与えてしまいそうなので自粛もしてます。
でもほんとに、あの立ち去り方は粋だと思います。
初めてみた時「おおおお…!」と感動しました。
ゲームだけじゃなくて、ゲームの作りも楽しんで遊んでいる感じがして素敵です。
逆にちょっと寂しい気持ちになってしまう時は、
同じくお手伝いありがとうの気持ちでお辞儀をしていて、
相手がお手伝いのモーション終了と同時に立ち去ってしまう時です。
「素早い…!」「忍び…!」なんて思ったりもしますが、
やっぱりちょっと寂しいです。
ゲームとはいえ動かして遊んでいるのは一人一人感情のある人間なので、
どうされるのが嬉しくて、どうされるのが嫌なのか、自分なりに考えながら遊んでます。
失礼のないようにと気を付けていますが、上手にできているか少し不安です。
でも、そういうのも含めて楽しいです。
ピグで遊ぶようになってまだ数か月ですが、最近少し思うところがあります。
ライフでお料理をテーブルに置かなくなったのもその一つで、
いつもお手伝いに来て下さる方達には本当に申し訳ないのですが、
このままでは私自身が楽しく遊べなくなりそうだったので、一時撤去させていただきました。
コツコツと材料を集めて、
可愛かったり、食べてみたいなあと思えるお料理を少しですが作っていたので、
またお出しできたらいいなと思ってます。
水やりのお手伝いで思ったこと。
酒場クエがある時は作物一個でも納品できるので、
少しでも数が増えるようにイベ作物にお水をあげるのですが、
今回のクエのように、通常の作物とレア作物を同数使う時は、
何にお水をあげたらいいのかなあ…と思います。
通常の作物が増えても今のところは動物のえさにする以外使い道が思いつかないので、
他の作物にあげた方がいいと思うのですが、
スタミナのことを考えるとイベ作物以外を収穫する余裕はあまりないので、
お水をあげてもその作物の元気がなくなったり、
そもそも元気のない作物にお水をあげたら申し訳ないな、と。
今回のようなイベの時は、
庭主さんの指定>入口付近に植えてある(デイリーイベ作物以外)
>染色に使われるお花(植えてから元気がなくなるまで一週間の余裕があるので)
と優先順位を付けてお水あげてます。
最近追加された収穫モードは、バグはありますがとってもいい機能だと思うので、
今度は、お手伝い先のお庭の元気のない作物がわかるようになったらいいなと思います。
あと、もようがえ機能で、物を移動する時に移動できないところをクリックしてしまうと
その後、うんともすんともいわなくなるので、そこも直してもらえたらいいなと思います。
色々長々書きましたが、
お手伝い先のお庭で「何にお水あげるのがいいかなあ」と考えるのは楽しいです。
アピールスタミナが満タンになったので、代官山へ行き、
べたぼめまで残り数万ほどのカールへの協力を必要としているカフェに飛びました。
ちょうど私の前にアピールしてる方がいて、
その方がアピールし終わってから私も1回アピールしました。
それで私がべたぼめさせていただいたのですが、
べたぼめした瞬間に、
前の方のアピール後の記者の残りHPを確認していなかったことに気付き
もしかして残りわずかなところを私が横取りしてしまったのかな…と気になってしまって。
もし残りわずかだったのであれば、私は引き下がればよかったな、と。反省です。
次からは、前の方がアピール後にすぐに自分もアピールに走るのではなく、
一旦残りのHPを確認して、
残りわずかなのであればお手伝いだけさせていただくことにしようと思いました。
我ながら気にしすぎかな…と思うのですが、
自分が気分よく楽しくゲームを遊ぶためのルールなので。
少しでも、もやもやしないために。
カールってポイント高いですし、
アイテムも落としてくれるのでどうしても目の色変わってしまいます。
もっと落ち着かないとなあ。
べたぼめまで残り数万ほどのカールへの協力を必要としているカフェに飛びました。
ちょうど私の前にアピールしてる方がいて、
その方がアピールし終わってから私も1回アピールしました。
それで私がべたぼめさせていただいたのですが、
べたぼめした瞬間に、
前の方のアピール後の記者の残りHPを確認していなかったことに気付き
もしかして残りわずかなところを私が横取りしてしまったのかな…と気になってしまって。
もし残りわずかだったのであれば、私は引き下がればよかったな、と。反省です。
次からは、前の方がアピール後にすぐに自分もアピールに走るのではなく、
一旦残りのHPを確認して、
残りわずかなのであればお手伝いだけさせていただくことにしようと思いました。
我ながら気にしすぎかな…と思うのですが、
自分が気分よく楽しくゲームを遊ぶためのルールなので。
少しでも、もやもやしないために。
カールってポイント高いですし、
アイテムも落としてくれるのでどうしても目の色変わってしまいます。
もっと落ち着かないとなあ。
記者イベ参加は2回目です。
ピグカフェ公式ブログをみていると、
記者のべたぼめのみを狙ってのアピールで嫌な気持ちになっている方々がいるようです。
私もそういうことされたら嫌な気持ちになるだろうな…と思うので、
記者を自分で倒そうと思っている時は「誰もこないで…」に設定しています。
ピグ友さんや、お手伝いのお返しに来てくださる方々には申し訳ないなとは思っているのですが
他に対処の仕方が思いつかなくて。
このイベントが始まってから、
突然はじめましての方がカフェを訪問することが増えました。
お手伝いに来てくれたのかな?と思っていると、
その場から一歩も動かず、そのまま消えてしまいます。
「他のカフェ」ボタンを誤って押してしまったのかとも思うのですが、
たぶん、記者がいないか確認して、記者がいたらアピールして…ということなのかなあ。
私はお手伝いのレベルを上げたくて、
お手伝いのスタミナが溜まったら「おすすめ」に表示される方々のカフェへ訪問させていただいてます。
そこで素敵なカフェとの出会いもあったら嬉しいなとも思いつつ。
それが、記者イベが始まってからというもの、
訪問先のカフェに記者がいるとドキッとするようになりました。
たぶん訪問先のカフェ主さんも同じくドキッとしてると思うのですが。
昨日、訪問した途端に料理をしていたカフェ主さんが、
慌ててクッキーを食べて記者にアピールするということがありました。
私はただお手伝いをさせていただきたかっただけなのですが、
私が訪問したことで不安な気持ちにさせてしまって、申し訳ないことをしたと思いました。
なんだか記者イベはピリピリしていて、緊張します。
このイベ中は、ピグ友さんや、お手伝いに来てくださる方以外のカフェには
訪問しない方がいいのかな…。