襖貼り替え 基本スタイルは変えません | 木が大好き木工職人 星野佳一のブログ

木が大好き木工職人 星野佳一のブログ

星野木工所2代目です。地元の富士市の方から信頼される木工所を目指してがんばっています。
日ごろ感じたこと、思ったことなど自由に書いています。

こんばんは、木工職人のよっちんです。

 

今日から秋の火災予防運動です。

夜回りから帰ってきて、やっぱりこの時間になってしまいます。

お出掛けやお休み前には、火の元の注意をしましょう。

 

 

さてさて、襖の貼り替えですが

うちのスタイルは、他の所には惑わされずに

50年以上この仕事の仕方でやっています。

 

過去に囚われることは、決して無いかと思います。

もっといい方法があれば変える必要もありですね。

 

 

20年位経っている襖は、工場に持ってきて貼り替えです。

 

うちで襖を作るときには、襖枠と紙の貼ってある所がバラバラになるように作ります。

今回の物は、バラバラになりません。

 

なので、手かけを外し

紙を剥ぎ

 

サビ止めをして

 

下張りをします。

 

上の紙の前に、薄い紙を貼るんです。

すると、ベニヤのアクも出にくくなるし

上張りが綺麗に貼れます。

 

 

上張りに糊をつけて

 

完成です。

 

後は持って行き、建てつけ調整を見させて頂いています。

建具を作っているだけに悪い所は直し、調節できるのは

とっても喜んで頂いています。

 

職人としてうれしい瞬間です。