こんばんは、木工職人のよっちんです。
子供がアニメをよく見ています。
最近の仮面ライダーは
どんどん新しい武器、乗り物、必殺技が飛び出してきます。
戦隊もの赤・青・黄、なんていうんだろう?
うちの時代で言うゴレンジャー
やっぱり、強い相手が出てくると
新しい武器、必殺技が飛び出してきます。
かっこいい。
そういえば
ゴレンジャーハリケーンかっこよかったなー。
そんなこと思い出していました。
ちょっと話変わりますが
この頃ちょくちょくスーパーが潰れた、建築屋が潰れた、土建屋・ペンキ屋・レストラン・・・・・
耳にします。
10年前まであんなに良かったのに
うっそー
まわりにありませんか?
その反面、〇〇スーパーは景気がいい〇〇建築は景気がいい〇〇土建・〇〇ペンキ屋・・・・
景気がいい!
同じ職種なのにどうして?違うんだろうって思います。
勝手に考えてみると、考え着くことはいくつかあります。
お客さんを大切にしてない
品揃えがない
愛想がわるい
商品が古い
・・・・・・・・・・・
たぶん思うことは同じです。
でもね色々聞いたり、勉強して思うことは
変化に対応してこれなかったようです。
昔と同じ営業スタイル。
昔と同じ仕事。
同じ・・・
変化しきれなかったようです
もちろん、同じスタイルで繁盛してるかたもいますけど。
時代は進化しているのは、事実です。
携帯・インターネット
これだけでもすごい変化。
実際建具、家具のデザイン、必要性は変わっています。
それならば
仮面ライダーゴレンジャーのように必殺技、武器とまで言わなくても
少しずつ変化させないといけません。
新しい種をまかねばと、つくづく:考えているこの頃です。
実際自分の木工所大丈夫?心配になってしまいます。
商売をやっている以上は、つきものなんですけどね。