組子ランマ、臨機応変にいきましょう | 木が大好き木工職人 星野佳一のブログ

木が大好き木工職人 星野佳一のブログ

星野木工所2代目です。地元の富士市の方から信頼される木工所を目指してがんばっています。
日ごろ感じたこと、思ったことなど自由に書いています。

こんばんは、木工職人のよっちんです。



今日は生憎の雨です。


工場の屋根は、トタンで出来ているのでとっても雨の音がよく聞こえます。


それが、ここちよく落ち着く。


あーいいなーーー


雨の音しか聞こえません。


ちょっと、ぼーーっとしています(笑)




でも、ボンヤリばかりしてられないか。グー


間を見ながら、組子ランマ(オサランマ)を作っていくんですが

これ、買っちゃいました。あせる




えーーーー木工所なのに!


なんて思うでしょ。


いいんです。


だって本当に安いし、綺麗なんだもん。


作る必要がありません。


(言っておきますが、もちろん作れます。ニコニコ



よく考えて欲しいんですが、同じ物なら誰だって安い方がいいに決まってる。

時間をかけて作っても、お客さんの負担をかけてしまうからです。


臨機応変にいかないといけないでしょ!。


僕ら(木工所)て、機械ではできない物、大量生産できない物、

独自性のあるもの、あとなんだろう?

そんなものを作りたいと思っています。




組子は買いましたが、ここから先は寸法に合わせて枠を作ります。

ここからが僕らの仕事ですにひひ


今日は、おしまい。