種蒔きと車検の準備 | ちょっとだけよ

ちょっとだけよ

殆どご近所お散歩ツー

東京モーターサイクルショーで ちぱるちゃんから戴いた宇宙アサガオの種を5粒撒いたのが4月30日頃。

W咲きアサガオと、桔梗咲きアサガオも撒いて、発芽したのはこれだけショック

桔梗咲きアサガオは発芽しませんでした。
毎年咲く普通のアサガオは例年通りこぼれた種が発芽してます。



無事に発芽した種は本葉が出始め、来週には植え付け出来るかな?といったところ。



発芽率が良くなかったので、土を変えてみました。

前回は草花用培養土でしたが、今回は、種蒔き用培養土 を用意しまして、宇宙アサガオは前回と同じく#240のペーパーで表面を削ります。
(削るの失敗して飛んでっちゃった種は見つけて撒きましたが発芽しませんでした)

発芽しなかった桔梗咲きアサガオは、発芽処理済みで水に浸けずに撒くのがポイントと書いてありましたが、今回は2時間程、宇宙アサガオの種も水に浸けてみました。

心なしか種が少しだけ膨らんだ気がしました。
(一晩水に浸ける論は賛否両論みたいです)

宇宙アサガオの種は、あと2つ残してあります。
今回の3粒が発芽しなかったら、『一晩水に浸ける』をやってみるつもりです。




午前中は曇り空で雷雷雨に注意なんて予報だったので、バイクいじり出来ずでしたが、お昼食べてたら晴れ間も出始めました。


先週磨いておいたシーシーバーとノーマルマフラーを着けましたニコ


リアをスッキリさせたくなって外したシーシーバーですが、シートにベルトが無いので、車検に通らないらしいです。
シーシーバーがグラブバー代わりってことですね?

心配だったガスケットも再利用出来て良かったよニコ


天気悪くてバイクいじりが遅れたので、茨城空港でのイベントには行けませんでしたえーん




スマホじゃ音が伝わらないですねショック

ノーマルの音は優しいですにやり


近頃は、スーパートラップの音も慣れてうるさく感じる事もしはしばだったから、また暫くはノーマルマフラーかなぁ。


見た目はこっちのほうが好き。

ノーマルのマフラーでシーシーバー付いてたらビキニカウルは無いほうがいいかも。
そうなると、今より小さいヘッドライトにしたいんだけど・・・

明日2りんかんにバイク預けたら、いいの無いか相談してみようかなニコ



明日の天気は、何をするにもいい陽気だそうで、朝イチでフラワーパークに行けないかと考えていますが、今夜は少し寒くなるらしいので、明日の朝の気分次第ですね


おしまい