納車しましたよ | ちょっとだけよ

ちょっとだけよ

殆どご近所お散歩ツー

昨日ですけど。
今日の予定でしたが、
雨予報ですし、会社の方も今週は人が余っている状態で、昨日は大安でしたからね。


オープン時刻にトライアンフに電話して、午前中に外した部品の引き取りと、チェーンロック等の調達。


もう少し待っててねほっこり

ウインカー、グリップ、リアフェンダー、ヘッドライトステー、ノーマルのセパハンなんかです。


チェーンロックとメッシュジャケットは2りんかんで購入。
どちらも手頃なお値段でしたグッ


お昼に帰宅。
ご飯食べてお昼寝してから3時過ぎにトライアンフへ。


取説や車検証受け取って、少々バイクの説明を受けて、イモビライザーついたキーとキーホルダーを受け取りました。



元々慣らしの回転数がタンクに貼ってありますが、コーティングするため、剥がしてあるので、展示車両の写真を撮っておきました。
暫くは4000rpm 縛りですねショック
新車の儀式なので仕方無い。


ショップのブログ用の撮影して、モッキーもブログ用に撮影してイヒ









雨じみが付くのが嫌なので、ガラスコーティングしていますが、マットブラックなので、ピッカピカの満足感は得られません。
フレームあたり、しっかりとピッカピカです。
ガラスコーティングのメンテナンスシャンプーってのも頂きましたが、シャンプーなら専用の物でなくても良さそうな気がします。
こびりついたムシなどは、メラニンスポンジで擦ればいいみたいですね。


このまま家に直行するのもつまらないので、R50を笠間方面に遠回り。


途中のコンビニでトイレ休憩コーヒータバコ
積載が全くないので、デスペラードに使ってるタンクバッグを乗せてます。


ジメジメした梅雨らしい気候。
慣れていない新車の大型バイク。

回転数を気にしながら走行して、
ふと高校生の頃乗っていたRG50Γを思い出していました。

タンクの高さがなくて、前傾姿勢になるセパハン。
細いシートとタンク幅。
頻繁にシフトチェンジして、正に原付の乗り方ですねー


何事もなく帰宅。
6時の鐘の音が聴こえました。

ODOはまだ47.8km。
少し乗ってみた感想は、
新車でゴツゴツした乗り心地かと思いきや、突き上げが感じられないサス!
オーリンズってスゴイアセアセ

ローハンドルはカッコいいけど背中や掌に負担がかかりますね。
長距離は手が痺れそうです。

その他は、まだ試せないので何とも言えません。
(もう少し慣れたらスポーツモードで高速道路で慣らしに行きますね)



バフがけされたトップブリッジとか、国産車にはあまりないですよね?
こういう処が気に入りましたニコ


はっきり言って、国産車のほうが運転しやすいし、性能も上でしょう。
CBR650Fは、正直言うと快適過ぎて面白味に欠けていたと思っています。
面白いと評判のSV650も ほんとは親切装備で快適すぎると感じるんだろうな....

今日は乗れてるとか、ダメだったとか感じることがありませんでした。
マスの集中を感じましたし、Uターンしやすくて、やっぱり世界に認められた日本車の基本性能は格が違うとおもいます。

CBR あれは一応次世代エンジンを積んだスポーツバイク。
スラクストンはネオクラシカル。
比べるべきではないですね。

今日は生憎の雨模様。
バイクはお預けです笑い泣き


ではまた。
これからは慣らし日記になるのかな?