観ましたよ。
アニメもオートバイも、日本が世界に誇れるもの。
かつて、オートバイを題材にしたアニメってあったかな?
まだ初回の放送が終わったばかりだけど、海外でも放送してほしいな。
スズキの扱いがちょっとpppだけど、世界各国のバイクメーカーに対するイメージって多分まったく違うんでしょうね。
話は少し変わります。
お彼岸に姪っ子(17)が来た時に、GirlsBiker(2016 4 vol.59)見せて、
バイクに興味無いのか聞いてみたんだけど、案の定
『あぶない』 印象
でした。

バイクに興味無い人のイメージって、みんな『あぶない』ですね。
ちょっとガッカリした伯父さんは、姪っ子にお説教。
『頭ごなしに否定していたら、自分の可能性を減らすだけだ。色んな事に興味を持って、自分のやりたい事を探す時だろ?』
と再度GirlsBikerを渡して、
『女の子向けのバイク雑誌もあるんだから、ちょっと観てみろ』
と。
『へぇ~ そういうバイク雑誌もあるんだ・・・』と
一応、言われたとおりにパラパラとめくって、写真見た感想は
表紙のバイク(Ninja ZX10R ABS KRT Edition)カッコイイ!
あと、姉妹で仲良くハーレー・・・ の写真もカッコイイっていってましたね。
(おいおい、次のページのDSのお姉さんのほうが・・・)
そろそろ帰るって時間だったので、しっかり読ませること出来なかったんだけど、次に家に来たら 『働く♡ガールズバイカー』 とか、『桃色

次に来るのはお盆の頃かな。
ばくおん!!も買っておこう。
ばくおん!!読ませてから、GirlsBiker見せたほうがいいいかな。。
姪っ子に バイクに乗れ とは言わないけれど、バイク=あぶない イメージ は払拭したい伯父さんでした。
