
会社に相談し、欠員があっても対応できる日に有給休暇使わせて頂きました。
今日を逃すと、今月末になりそうだったので。
台風が接近、天気が



バイクで行こうかと思ったら、TVの天気予報では、風が強くなると言っているので
自動車で行くことにしました。
予報どおり、昼前には風が強くなり、畑から砂塵が舞い上がっている状況でしたね。
8:50頃、家を出発。渋滞なし。
9:15着。
10:55頃、免許証を交付してもらいました。
駐車場から撮った写真です。
広いですねぇ。
直線は150mぐらいありそうでした。
ここ、震災の時にバスがぐらぐら揺れている動画がYouTubeにUPされていた、あの場所です。
今日もバスが1台走っていて、眺めていて思い出しました。
昼前に用が済んだことだし、今日は車なので、お買いものでもするか・・・。
昼飯には早いし、お腹も減ってないから、試験場そばのコンビニで缶コーヒー飲むついでに、パンも一つ、ちょっと物足りないから、ビッグフランクも購入。
これ、今日の昼飯。
水戸のケンズガレージで、冬物のジャケットなんか見て、R50沿いの南海部品でエンジニアブーツ購入。
そのあとは、笠間市にあるバイク屋さんで寄り道。
以前行ったとこです。
2013/8/7のブログ
今日は特に新しい情報もなく、MT-09の国内仕様の年内発売は無いでしょうね、とのことでした。
しかしNinjya250、人気だと聞いていますが、すでに1台、中古車がありました。
新車も6台あったような気がします。
バイク屋さんを後にし、帰り道の途中にある、愛宕山でも寄り道してきました。
駐車場からの眺めです。
愛宕山は、春は桜がきれい。
いろんな品種が植えられ、麓から順に山頂へ桜が開花していきます。
夏は時々夕涼みに来ます。
何年か前、ここでホンダ スティード400に乗った老夫婦(失礼かな?)が、とてもかっこよく見えて、その時に、アメリカンタイプのバイクは、じいさんになってからにしようと考えるようになりました。
正月には参拝に来ました。
今日は参拝はしませんでしたが、神社にも展望台があって、そこからの景色もなかなかです。
いつも双眼鏡持ってこようかなと思いながら、必ず忘れてしまいますwww。
この辺にもイノシシいるんだ・・・。
筑波山で遭遇したことが一度だけありますが、モッキーの住んでいる地域では、イノシシの話しは聞いたことがありません。
愛宕山は標高305mの小さい山ですが、勾配が急な道には蛇行したタイヤ痕がたくさんあります。
困ったもんです。
夜景を見に来る方はお気をつけください。
ついに、念願でもなかった大型自動二輪免許を取得できたので、一度ぐらいは400cc超のバイクを所有したいですね。
バイクは楽しけりゃいいんです!
排気量なんて、本当はどうでもいいんです。
おお!今、茨城県のニュースで、竜神大吊り橋が!!
ペンキ塗り直してる!
今日は水曜日。いばキラ☆ロードの配信です。
竜神峡も見直そう (#2です)
http://ibakira.tv/archive/road/
まだ配信されてなかった