20歳の頃。


お母さんから、私を妊娠していた時の母子手帳をもらいました。




もらった時はあまりありがたさが分からんかったけど、


今思うと、何年も大事に持っていてくれた母の思いが嬉しいですはぁと2


私とお母さんが繋がっていた時のことが書いてあるんやもん。




で、健診時からずっと気にしてしまっていたお腹の大きさ。


母の手帳の記録を見てみました。


すると、母もあまり大きくなっていませんでした。


ずっと気にしていて、電話に出た時も、お母さんに聞いてみたけど、


「(お腹が)小さくなった訳っちゃうやろ?」


↑こないだのブログの私と同じ事言う。


「そんなん問題あったら先生がなんなり調べてくれるって。


お腹みたい後で急に大きくなっていくで~心配せんでええに!」


はーい。


「お母さんの時はエコーなんてなかった時代なんやで。


今はええね。お母さんもエコーしてみたかったわー。


海外でもあんましやへんらしいし、


弱てもⅩ線はせん方がええし、毎回せんでも大丈夫。」


本当はもっとエコーして大きさ測ってもらったりして欲しいけどね。


医療体制ばっちりな恵まれた環境にいるんやよね。



いつも何かと心配してくれるので、


心配かけまいと思い不安を吐くのは止めておこうかと思ったけど、


母はもっとも身近にいる良き先輩&応援団長でしたPink-kiraありがとうジュエル・red




妊娠や出産は、自分のお母さんと多少遺伝するって言うみたいですね。


お腹の大きさもそうなんかな?


遺伝受け継いでいるなら、


私も安産であるようにってあやかってみたいです♥akn♥


でも、母は私を保育器、弟は泣かない未熟児で産んだのはかなり怖かったみたい。




先週数日、胎動が元気ないんじゃないかって気にしたり。。。もしてました。


毎回、健診の後に義母さんにもメールするけど、今回、自信が持てず、


「多分順調です」


って打って、これじゃあかんやん、心配掛けそうで送るの止めたけど、


昨日になってやっと 「順調です」 と送りました。


そしたら安心してくれていました。


春がいつも以上に待ち遠しいとも言うてくれたyotsuba.


応援してくれている気持ちが嬉しくて、


家族に関してはプレッシャーには感じません。




赤ちゃん、いつも信じ足りやんくてごめんなさい。


きっと大きくなっとるよね。




毎回気にしすぎて面倒なもっかですみません。。。


もっと大らかにならな、子育てなんてとても出来やんと自分で思っています。


母と話してからはまた明るくなりました快晴


応援してくれる人、みんなありがとう晴れ





    いつも

ありがとうございますはーと

     

ペタしてね にほんブログ村 マタニティーブログ 不育症で妊娠へ
               にほんブログ村