旦那の会社敷地内にて、子猫4匹を見つけたのが10月28日。
3日経っても親猫が来る様子もなく、弱り始めていたので保護しました。



取り敢えず、病院へ駆け込んでみたものの、元気そうだからと診察はなし…
ミルクのあげ方と、排泄の仕方を習って帰ってきて、早速授乳☆
我が家に来たときは、大体150グラム~180グラム。

最初は全然飲まないので、スポイトで無理やり飲ませてました。
乳飲み子なんて育てたこと無いから、旦那も私もオロオロしたり、テンパったり…
でも、授乳してると、娘が産まれた時を思い出して懐かしかったです。






2日目の夜辺りから、多少自力で飲めるように!
でも、三毛だけは自力で飲めず…しかも一番小さい。

汚かったり、目が目やにで開かなかったりだってので、病院で頂いたシャンプーをしたら…
ダニやらノミやら見つかる見つかる!
一応、見つけられたのは駆除しました。


あっという間に歩けるようになり…
歯も生えて、活発に☆

最終的に、倍の大きさになりました!
娘は毎日「ニャ!ニャ!」と言って、遊びたがりました。

11月9日、ボランティアさんがお迎えに来てくれ、お世話&里親探しをお願いしました。

本当は、自分たちで育てたかったし、それが保護した者の義務だと思うのですが、三時間ごとに授乳するのは想像を越えて大変でした。
一週間半の間、寝不足でフラフラな上に、娘をしっかりみてあげられず、何度も実家に預けてしまいました。ごめんね…

お別れの時に、娘は泣いて嫌がり…
昨日も今日も、保護していた部屋を何度も覗いては、いないのを確認している姿を見ると、何だか切ないです。

すでに2匹は里親様が見つかっているとの連絡を受け、お願いして良かったなぁと安堵しつつ、乳母としては正直寂しいです(苦笑)

皆幸せになりますように☆