猿の餌やり場

猿の餌やり場

完全自己満(スマホでの閲覧推奨)

決まったテーマは無し

Amebaでブログを始めよう!
Oceans Ate Alaska

「Part of Something」




何かと関わりを持ちたいと思ったことは無い
コミュニティーなど持つ意味も無い
俺は俺がかつていた所にいる必要がある
好きな奴とじゃなく、信頼出来る奴と


これは、最初からそこにいてくれた友人との関係を取り戻す為の祝杯だ
お前らに謝らなくちゃいけなかったから、
心からありがとうを言うよ


今の俺らが在るのはお前らのおかげだ
何があろうと、これを受け入れるさ
欲望に溺れ、間違った方へ行き、
決して触発されなかった
そんな日々に俺らはバラバラになったけど、
気持ちはいつも最初の頃へ戻ろうと思っている
お前らのおかげで気持ちが離れず、
お前らの心を忘れずにいる


俺らは今を振り返る為にここまできた
「絶対にみんなを残して死んだりなんてしない」
「いつだって解決策はあるよ」
もし俺が陰険な奴なら、
この目でお前らを見透かしてやる
俺が知った「善意」ってやつでまた確かめてやんよ
道ができたからといって、
それが俺の唯一の居場所ってわけじゃない


これがお前らの言う、真の友情ってやつか


















人との繋がりがテーマであろうこの曲。

歌詞の背景設定は、

現在の自分は誰と関わりを持ってもしっくりこない。


「やっぱ昔喋ってた奴らが一番だな。久しぶりに会いたいな〜」


実際に過去の友人らと再会する。


「ん?あれ?何だこいつら...こんな奴らだったっけ?は?いや、お前ら誰やねん」


「昔の友人も駄目か。どいつもこいつもクソばっかだな」

という感じでしょうか。




現状は友人がいようと孤独であろうと、こういう経験はないでしょうか?

久々に会った友人(親友)が、前とはまるっきり別人の様になってたり、

当時は面白くて個性的だった人がつまらない人になってたり。

個人的な見解ですが、

恐らく原因は社会による過剰な同調圧力や共調性でしょう。

ていうか、日本人がこういう歌詞を書くのは分かるけど、まさかイギリスでもこうだとは...

自分の歌詞解釈が間違ってない限り、

同調圧力がやかましいのはどうやら日本だけではないようですね。

アメリカはそんなことないんだろうけど。

もし間違ってたらどなたか一声頂けると有難いですm(_ _)m




久々に会った友人と何の障壁も無く仲良く出来る人と出来ない人。

出来る人っていうのは、学校を卒業して社会に出て自然と周囲の影響(圧力)で自己(個性)が洗い流されて、

無意識に何も考えることも無く周囲に合わせて、

気付いたら周囲と同化してる。けど本人はそういうことを意識してないし「気付いていない」。

全員に当てはまるわけじゃないけど、「自分はこれこれこういう奴なんだ」と客観視することも無い。

対して出来ない人っていうのは、単に自我が強いっていうのもあるかもしれないけれど、

大抵は自分と他人を客観的に見比べている人でしょう。

周囲に何事も無く溶け込めていたら、自分を客観視しようという気にすらならないだろうし、必要ないし。




どちらかというと自分は後者で、

例えば昨年度に成人式に出席したのですが、

まああの空間に居る時の気まずさと言ったらもう(笑)

小・中学校と一緒に喋って遊んで、時には馬鹿もして皆で叱責されたりして、

あの頃は皆面白かったですよ。

それが中学振りに会ってみれば、もう誰が誰だか分からない始末で。

顔のパーツが違うだけで中身はどいつも一緒やん。

あの頃の口調で喋った自分が馬鹿みたいに思えて、即行帰りたくなった。

話っつったって、学校の思い出話ばっかだし。

これはどうでもいいけど、自分と音楽趣味の合いそうな人もいなかった。

それはそれでその場は何とかやり過ごしましたが、

まあ生きた心地がしなかった(´-ω-`)

20歳を迎えるというのはこういうことなのだろうか。

自分みたいな思いをしたのは自分だけだったのだろうか。

あの頃の方が良いと言ってる時点で自分は餓鬼のままなのか、成長していないのか。

そうやって同化することが大人になるということであれば、

自分はそんなもん願い下げですけどね。




......(´・ω・`)