2014年2月の出来事いろいろ

初の造影CT
噂には聞いていた造影剤 注入時の不快感…
これか…オシッコ漏らしたみたいなやつは…

経験した人にしかわからない感覚…
また患者の気持ちがわかったかな

CTの結果は
右乳房内に腫瘍あり
右腋窩に1センチ大のリンパ節腫大あり
(画像上1個)
他の臓器、他のリンパの異常はない


初の乳房造影MRI
CTの造影剤と違い不快感なし
しかしうつ伏せの状態で30分位はつらい…
(おでこについた寝あと しばらくとれへんし)


CTもMRIも画像上 不均一に広がる腫瘍としか
わからず直径何センチなのか測定できず。

私の中で『空に浮かぶ雲』のようなものかなぁと思っていた。

初診時 採血の結果
腫瘍マーカー 
 CEA        4.0                     
CA15-3    21.0   (正常値内だけどべらぼうに高め)

針生検の結果
グレード3→悪性度 高め
ホルモン感受性80%
HER2マイナス
Ki67  50%
リンパ管侵襲あり

ステージは腫瘍の大きさから判断して
IIIA…多分(私の先生はこういう事をあまりはっきり言わない)

この時点で私は全摘を選択していた

「術前化学療法やってみる?」と先生。
「そうする!」と私。軽い気持ちで術前ケモを選んだ。
どうせやるなら善は急げ〜‼︎
翌週から私の戦いが始まるのでした。

負けるな〜‼︎
ファイト〜‼︎