今日も訪ねていただき、ありがとうございます

昨日は、各地で大雨警報が発令されていました。被害に遭われた方へお見舞い申し上げます。
こちらもお昼前には大雨がピークで、防災アラームが何度も鳴っていました。
午後からは仕事で、何とか職場へ到着したのだけれど、お客さまの姿も少なくてのんびりした午後でした。








ブログを始めてから約8年…
腎臓がんの疑いが持ち上がったのをきっかけに、2015年6月にブログ「猫好きmokaの腎臓がんDiary」をスタートしました。
自分は健康だと思っていたのに、突然の腎がん告知をされてとても怖かった。知識もないし、仲間もいない。とても孤独を感じていました。
でも、ブログを始めてから、先輩同病患者さんとの繋がりができて、同時に病気に対する姿勢や知識も学びました。
皆んなとても優しくて、私が手術の時も術後の苦しい時もここからエールを送り続けてくれました

毎日泣いてばかりいた自分が笑顔に戻れたのも、仲間の存在がとても大きかったと思っています。そして、今の自分がこんな生き方をしてるのも、あの時の経験のおかげです。
もちろん経過観察の期間が長くなると、ブログを卒業して普通の暮らしに戻っていく仲間もたくさんいます。それは全く悪い事でもなく、とても喜ばしいことよね

でも、私はなかなかここを離れる事は出来なかった…なんでかな。
自分が罹患した頃に先輩仲間にしてもらった事を、後に続く人に少しでも向けられたら…そんな気持ちは今も昔も変わりません。
こんな考え方を偽善者だ!と言う人もいるかもやけどね
→あ…実際にいたかも…(毒吐きmokaさん発令中!)

今回、また新たながんに罹患してしまったけど、自分を励ましてくれるのは、やっぱりそんな仲間の存在なのですよね

「持ちつ持たれつ お互いさま」
一方通行では成り立たない"お互いさま"な関係。それを大切に想っています。
一方通行だと感じる関係は、たとえ親しい人や友人でも続かないもんね。
…と。話が脱線しました

そんなこのブログですが、またまたブログのタイトルを変えました。
始まりは、「猫好きmokaの腎臓がんDiary」
腎がんの経過が良い日が続いたので、「猫好きmokaの腎臓がんと日々のこと」に変えて…
今回は甲状腺がん発覚したので、
「猫好きmokaの腎臓がんと甲状腺がんDiary」に変更しました。
ブログのタイトルなんて何でも良いのかもだけど、長く続けてきたこのブログは、今は自分の生活の一部となっているので、これからも大切にしていきたいです

これからもどうぞよろしくお願いします。
連日連投…ごめんね。
どうも気持ちを吐き出す事が、今の私には必要みたいです









今日のミント



それではまたね。
moka

にほんブログ村の腎臓がんランキングに参加しています。より多くの同病患者さんに届きますように…
ポチッと応援よろしくお願いします
にほんブログ村