どうしたんだろう?
咳も少し出ていて、💩の後に深緑っぽい粘液みたいなのも出ていたので、体調悪いのかと思い、動物病院に行ってきました。
咳は、半年前にもらった薬 まだ残っているなら、それ飲ませておいてとのこと(・∀・;)長持ちok
問題はそのあとの先生の話・・・
一通り私の話を聞いた後に先生が「体に異常はなし、心に異常があります。分離不安症ですね。」
「この年齢に多いです。」
(飼い主さんを必要以上に目で追う。)(自分の足を思いっきりなめる)(無駄吠えをする)←モカの場合は、夜のみ、ちょっとした音でも驚いて吠える。(いたずらや、トイレ以外の場所で排泄し、気を引こうとする)など・・・当てはまってる(・∀・;)
考えてみたら、ちょうど2週間前に友達のご両親にあずかってもらって、針灸治療していた時に、おじさんがモカを治療室に連れてきて、「あまりにも哀しい声で鳴いているから、かわいそうで連れてきたよ」と言ってモカを おいていきました。
私はゲージに入っているので、治療室に一緒にいてもいいかな~って思ったのですが、友達の鍼治療の先生が「ボケ防止に、ジジババに見させておいたほうがいい」とかいって連れて行ってしまいました。
その後も、家でのお留守番がかわいそうかな~っとおもって、お出かけ先のショッピングモールへ連れて行って、買い物している間、ペットショップで一時預かりをお願いしたりしていました。しかしそれはモカにとっては、心の病気になるほど、ショックなことだったのです。
分離不安症が良くなるまで、一時預かり的なことはやめて、先生の指示にしたがって「くぅ~ん くぅ~ん」や、嫌がらせのおしっこは、無視!普通のときに思いっきり抱っこして安心させる。ちょっとの音でも怖がったら、そばに行って大丈夫だよって言って撫でてあげる。
出かけるときは「行ってきま~す」「まっててね」など言わないで、(自然に出ていく。)←ムズカシイ
帰ってきたときもすぐにそばに行って、言葉をかけない。←ムズカシイ
モカのために、頑張ります! ってか・・・私の無知な行動でモカにはかわいそうなことをしてしまった。反省してます。
「ドギーマン みえる! IQステップボール S」← 4月に買ったおもちゃでまだ遊んでいますw
音が大きいかもです。。m(*_ _)m ペコ

にほんブログ村