プレスブログからまた4℃の紹介。4℃はシンプルでかわいい商品がたくさんあるので気に入っている。福島のほうにはお店ないからお店があればいいなと思う。
私にとってジュエリーとは、高価な身に付ける物だと思う。誕生石とか昔一時期騒いでいた時に聞いた事がある。私は、10月誕生日なので誕生石はなんだろう?お母さんは7月生まれ。7月は赤いサファイアだと聞いた。結婚指輪を作るなら名前と記念日を彫って欲しいと思う。結婚指輪はよく給料の3か月分だとか言うけど本当かな笑
4℃からkirakria*チャリティージュエリーを限定発売
社会貢献と聞いて思い浮かぶことはボランティアゴミ拾いとかお父さんが夏ごろやっている田んぼのクリーンさくせん草刈り。「4℃」は、2008年から特定非営利活動法人「日本水フォーラム」と共同で「AQUA PROGRAM」のプロジェクトをスタートし、世界の水問題のために活動をおこなっています。
日本水フォーラム・・・水問題のない世界の実現にむけて、国内外のネットワークを活用し、草の根運動から政策提言まで幅広い活動をおこなっています。4℃
2010年12月14日(火)にオープンした『core;do?(これどう?)』は、
メディアパーク株式会社が運営する、
サンプルを試して「お福分け」できるサービスです。

スタッフが自信をもってオススメする「いいもの」を【配送費のみ】の
ご負担で試していただくことができます。
また、試したものを気に入っていただけた時は、試した感想をご自分の
ブログ・mixi・twitter・Facebook等に書き込み、ご報告いただけると
【無料】でお友達に同じものを「お福分け」できます!

「お福分け」によって「いいもの」とそれにまつわる嬉しい気持ちを
広めていきたいと考えています。

「いいもの」は、食品やコスメなど様々な物からスタッフが厳選しています。
「こんな物が試してみたい・興味がある」などのご意見がありましたら、
ぜひぜひお聞かせください!

新規会員登録&twitterフォローキャンペーン

今流行のサンプルサイトがまた新しいサイトがオープンした。これ どう? という名前のサイト。
しかもひらがなではなく core do? と英語でシンプルな感じも新しい感覚がして私は好きだ。
キャラクターも愛嬌を振りまいている感じがして親しみを感じられる。
お裾分けは聞いた事があるけどお福分けは初めて聞いた笑。サイトの説明を読むと「いただきものを分けてあげること」と書いてあった。 これ どう?のサイトは商品を試せて試した人が気に入ったら
ブログ ツイッター ミクシー ファケブック友達と共同できるコメント欄 などを通して感想を書くとそのお礼として これ どう?のサイトから遠い所に住んでいる友達にもサンプルが届くという流れになっている。首都圏関東以外の地方に住んでいるひとにはとても嬉しいサービスだと思う。地方に住んでいるとなかなか手に入らないものが自宅に届いてしかも無料サンプルでお試しできるのが魅力だと思うkirakria* core;do?

プレスブログのライター記事。茨城県といえば福島県の隣。去年の夏袋田の滝に行って来た。茨城と言えばあんこう鍋もかなり有名らしい。今年の冬 勉強会で茨城のしじみ汁を飲んだ。しじみも有名らしい。あとは水戸の梅も有名。 茨城はいろいろと観光が盛んな県だと思う。CM
みんなで作る茨城県CM動画プロジェクト なんと優秀作品に選ばれた人には、賞品30万円の現金kirakria*
 みんなで作る茨城県CM動画プロジェクト 茨城のイメージは南で暖かいイメージが強い。冬もあまり雪が降らないみたいだし。車の運転にはちょうど良いと思う。