サンプルファンサイトから注文したSAARAサーラインド産の紅茶紅茶 Orangeが届いた~ 
3日くらいで届いた。袋を開けたら良い香りがしたラブ さっそく飲んでみた。 感想は紅茶というよりも、深い味わいなのでお茶を飲んでいるような感じがしたきらきら!! 三角の薄い袋に入っていてなんかそれがおしゃれな感じに見えるのがあたし的にはツボかも かわいい( ´艸`)

7日分(1週間分)入っているので1日1つづつ飲めばよいかも~。
この紅茶はNクールトラック便で、ポストに届くからそれもうれしい。

モニプラで当選した50名のエコバックも同じく届いたので、今日は2つも同時に届いたびっくりマーク モニターを始めて、 初の品物~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

これからも モニターやるぞ~。
「子どもたちが幸せで、子どもたちを生み育てやすく、子どもたちにやさしい社会を創りたい。」その想いで立ちあがった子ども支援プロジェクトです。

紛争や災害などで安定した生活や教育を受けられない子どもたちを支援する「ピースウィンズ・ジャパン」、病児保育に取り組み仕事と子育ての両立が当たり前の社会をつくる「フローレンス」、家族や友人に話せない子どもたちの悩みを電話で受け止める「チャイルドライン支援センター」、進路や人間関係などに悩む高校生を“ナナメ”の関係でサポートし、人生を考える機会を提供する「NPOカタリバ」の4団体。

今後、子ども支援のプラットフォームとして、子どもたちの置かれている状況や課題、その解決策について社会に発信提案していきます。
~店頭での参加のしかた~
チャリティー商品の購入・募金箱への寄付

~銀行・郵便振込での参加~
銀行または郵便振り込みにて、専用口座にご寄付いただく方法です。

銀行名: 三菱東京UFJ銀行 金融機関名: ゆうちょ銀行
支店名: 六本木支店 口座番号: 00170-0-568130
口座番号: (普通)0062278 口座名: 子どもの笑顔100万個プロジェクト
口座名: 子どもの笑顔100万個プロジェクト

~キャンペーンサイトからの寄付~
思い立ったその時に寄付ができます。

詳しくはSayLOVEキャンペーンのサイトをご覧下さい。SayLOVE


今はどんどんこのような活動が増えていると思う。 TFTという団体もこの前ayaで見た。 エコキャップや割り箸をマイ箸にしたりと日本では少しづつ見直されているような気がする。

チャリティーは何年も前から行われてる活動。 募金を一人ひとりが心がけて行えば、ちりも積もれば山となる その結果が見えるのでうれしいかお

家庭のチカラオーダーメイドの子育て診断とはパソコン141の設問に答えるだけでいろいろと子供について学ぶ事が出来るので便利ニコ今なら無料体験お試し版テストがあるから1度は体験してみると良いかも鉛筆君(2B) あたしもこういう感じのと似たようなので小学生の頃 5教科習ったような気がした。その頃はネットはまだ主流じゃなかったので、教材が最初にドーンビックリと送られてきてそれで日程に従って学習をするという形で勉強をした記憶がある。あとは中学生の頃、ファックスを無料で貸し出しして、その間、ファックスで送られてきて勉強! 週に1回ペースで先生から、でんわで確認するというのもあったような気がした。
家庭力はみんなどの家庭でも悩んでいることだと思う。近所でお受験シーズンとかだと特に母親の方が受験生よりも熱が入ってたりして汗2




家庭のチカラって本当大変だなうーん 家族の一人ひとりがみんなで考えたりしてよい方向になるようにならないといけないので。