3月29日に出発した

九州旅行(その①はこちらから→ポチっとなぁ )


二日目は

宮崎県コテージヒムカを出発して

えびの高原方面へバスためいき


えびの高原は韓国岳をはじめとする

霧島連山に囲まれた標高1200mの高原で

春のミヤマキリシマ、夏の草木の緑、

秋のススキと紅葉、冬の樹氷と

四季折々の自然がすばらしい所です



この日の天気予報
実は雨でしたが
うちのパパも伯母さんも姉の旦那さんも
強烈な晴れ男・晴れ女でしてにやり
前の晩から朝方まで
少しだけ雨降りましたが
見事に晴れましたぁ~晴れ


旅行中は

晴れ晴れ教祖様のおかげだと

敬っていましたよaknakn



キレイな景色を眺めながら

鹿児島県の霧島神宮を目指すと

途中では高さ23㍍から

温泉水が流れ落ちる

丸尾滝などがあったり

あちこちから湯煙が立ち上ってましたおんせん


霧島山(新燃岳)の噴火の影響で

道路が通行止めになってたので

少し迂回するルートで

霧島神宮方面へ向かいました!!


途中のワンコ&子供のトイレ休憩で

たまたま立ち寄った

桜のとってもキレイだった場所は

坂本竜馬さんのハネムーンロードでしたよ桜

↑シンchanを見てお分かりのように
ここの場所はかなり強風でした苦笑
↑オマケ(笑)



この日の昼食は
霧島神宮の鳥居のすぐ近くにある

カフェレストラン マテリアさんへ

ここはテラス席がワンコOKな事を

事前に調べて行きましたよぉ~sei


この日はテラスは風が冷たかったけど

ブランケットを貸してくださったり

イスに座布団を2枚敷いてくださったり

とっても優しい店員さんでしたハート


私が食べたランチプレートは↓

はい。

食べかけです(笑)

完全にブロガー失格な私です↓↓


そしてパパが頼んだのが↓

これは生で見るとかなりボリュームがあり

うちの旦那は一人で食べきれず(笑)

私がカツを何枚かもらいましたあげ


ブタ吹き出しヒレカツの豚は霧島神話豚で

 地元でもかなり貴重だそうだブ~

 ご飯は地元・鹿児島県のブランド米として名高い

 「伊佐米」を100%使用だブ~

 烏骨鶏のみで作った滋味に富んだ特製スープも

 付いてきたブ~

ワン連れでこんな美味しい物が食べれるなんて

幸せですよね~~ラブ


お腹も満たされたところで

霧島神宮歩く


霧島神宮は国家安泰から家内安全まで

ご利益があるとされている古社で

社殿は重要文化財にもなっています!!



社殿の赤と桜のピンクが
とってもキレイでしたおんぷ

この日は結婚式があったようで
幸せそうな花嫁さん&花婿さんが
いましたよぉ~ハート

立派なご神木の前でも

写真を撮ってみえたので

遠くからパワーを貰いました木



この日のお宿は

ペットと泊まれる1日2組限定の宿

いやし宿 いにしえさんですパチパチ拍手


こちらの宿は戸建てが2棟なので

一日2組限定で、

離れ形式の土間や囲炉裏を備えた

古民家風の宿になってますキラキラ

今回は大勢なので

2棟の両方をお借りして

のんびり過ごす事ができましたあげ


宿の前がこんなにのどかな場所なので
子供達、走り回ってましたよダッシュ

↑私の伯父さん&伯母さんですWハート
うちの両親と後ろの棟に泊まりました
部屋の中に岩盤浴がありますよお~


hide嫁ファミリー&姉ファミリーが泊まったのは↓

hide嫁日記 hide嫁日記
↑広い土間に囲炉裏のある板間があり
とっても広いので朝食&夕食はここの部屋で
みんなでワイワイ食べましたあげ


この宿で食べた朝食は

今回の旅の美味しい朝食ランキング1位ですもへ~

(↑個人的な勝手な感想です)

シンプルisベストですねグッド!



長くなりましたので
②はここまでにしま~す
拙い文章にお付き合いいただき
ありがとうございましたsao☆

まだ旅は続きます・・・