先月末に上の子から「アパート代引き落とされたら給料日まで生活費がない」と言われたので………


私「だからお金貯めとけよって言ったでしょ」ムキームカムカ


と、怒りつつ上の子に生活費として5万円渡してきました。


生活費を受け取った上の子「生活費のお金くれても1〜2万かと思ってた」


私「遊ぶお金なら1万円だけど、生活のためならちゃんと渡すよ。物価高だし、引き落し残高ギリギリにしないで1〜2万円余裕持たせるように少し入金してね。もうすぐゴールデンウィークだから友達と遊ぶにもお金いるでしょ?オヤジが帰って来るのを楽しみにしてるから、できれば自宅に帰ってきてね」


その約束通り友達と遊ぶ約束をしてるからと上の子が実家に帰って来ましたニコニコ


オヤジはキャンプに出かけていたので、上の子とすれ違いガーン


オヤジと上の子会えた時間は少しでしたが、実家に帰って来て顔を見せてくれたからオヤジ嬉しそうでした飛び出すハート飛び出すハート



確かに我が家にお金がない笑い泣き


上の子は、5万円の生活費を貰ってどう思ったのかな?


冷蔵庫、洗濯機、ベッド、カーテン買って貰ったから、生活費は1万円くらいしか貰えないと思ってた??


私は身の丈に合った生活をしたいし、しているつもり。


必要なお金は出し惜しみしたくありません。


もうこれからは上の子の寮費や学費に散財はないので、老後に向かって節約と貯金を頑張りたいですプンプン


母親の入退院を見ていて、やはり老後はお金いくらあっても足りないなって思いました。


介護が始まってからが本当のスタートラインだなとキョロキョロ


終わりが見えない介護いつまでと期限が決まっていないから、どれだけお金が必要なのか、毎月いくらまでなら支払えるのか、そしてお金が足りなくなる恐怖ガーン


ご近所さんでご不幸のお知らせがあり、106歳……


母親の介護費用、貯金と年金で30年も支払えるのかと震えてしまったえーん