学校に提出予定の書類があります。
「ご家庭での判断に任せます」
この一言が私には、とても悩ましい。
下の子はてんかんがあります?ありました?
今もあるのかは分かりません←脳波は正常になり、薬の服用もなくなりました。
最後に発作が起きて、7年が経ってます。
去年、主治医の診断書を学校に提出しました。
学校生活における配慮を書いてもらいましたが、達筆過ぎて読んでません(笑)
それがこの度、達筆過ぎる診断書になんと翻訳が書かれたコピーを学校側から渡されました!!
診断書最後の一文に注目とね![]()
「配慮は特に必要なし。
万が一、発作があれば、家族への連絡と救急搬送の手配をお願いします。」
この一文のために、学校では救急搬送者体制を取っているそうです。
「今年度も診断書の提出をお願いします。提出がなければ、救急搬送者体制から外れることになります」
こんなこと言われたら診断書書いてもらうしかないじゃい![]()
万が一のためにね……
発作の様子を何度か見てるから![]()
このコロナの状況で病院には行きたくはないので、コロナが落ち着いてから予約を取ろうと思います![]()
学校の方からも提出期間を過ぎても良いと許可貰いました![]()