雑誌読んでいて「一人暮らしでも貯蓄100万円を実現するマネープラン」あって読んでみました。

手取り110,000円💴

手取り150,000円の場合
毎月30,000円×18ヶ月=540,000円
ボーナス200,000円×3回=600,000円
540,000円+600,000円=1,140,000円
↑こんな感じでした
20年前短大卒の私の基本給が150,000円だったよ?
しかも
仕事を辞めて10年後くらいにもう1度給料明細見てたら基本給は150,000円じゃないことに気づいた
基本給は135,000円くらいで、見込残業代や食事手当が含まれて150,000円になってた(笑)
ここから税金と会社アパート代が引かれてました💸
さて、私の手取りはいくらだったでしょうか
当時、給料の話になり私の手取りを主任と課長(社長の息子)に話したら、驚いていました
ヒントです!
アパート代は半額会社が負担してくれてました←入社して2年位知らなかった(笑)
基本勤務時間は8時〜17時ですが、実際は8時〜19時頃まで。
週末は21時頃まで、残業代はつかない。
正解は
ボーナスは手取り180,000円くらいだったかな
主任も課長ももっと貰ってるのかと思ってたらしいです。
これが地方中小企業の現実だよ
手取り110,000円で、毎月30,000円貯金できるか??
地方の田舎だから車は必須です🚗💨
車のローンにガソリン代、光熱費や携帯、食費など💸
3年間働いて有休使ったのも悪阻が酷い2日だけ(笑)
あっ
昇給もね……
2年目3,000円💴
3年目4,000円だったよ
だから2年目は1年目より手取りが少なくなっててショックでした
それだけはしっかり覚えてるよ。
今のパートもう少し頑張れば、私の20年前の手取り額になるよ
20年前の私、仕事しながら電卓で自分の手取り金額で時給計算してました(笑)
確か、630円くらいの時給だったなぁ……
ずっと辞めよう辞めようと心の中で決めてました。
父が亡くなってかなり病んでたのもあるけどね