■大炎上「TVタックル」アニメ規制特集、規制賛成派から見た「オタク」の姿 の記事を見た。 | みいのブログ

みいのブログ

忘れっぽい管理人に、気まぐれに更新されるブログです。


※今回の記事は少々過激発言があります。あと、に関する発言もあります。








近頃、騒がれているあの番組。(番組は未視聴です。)

やはりというかなんというか、色々な反応があって面白い。


規制に関しては、やりすぎてもいかんし、ゆるすぎてもいかんっていう派です。

同人に関しては、閲覧は自己責任で、創作は自由派です。



そんな中、この記事がツイッターで流れてきました。



大炎上「TVタックル」アニメ規制特集、規制賛成派から見た「オタク」の姿

エキサイトレビュー 2014年9月4日 09時00分  ライター情報:青柳美帆子


http://www.excite.co.jp/News/reviewmov/20140904/E1409767292946.html



そして、色々ツッコミたい。


※ツイッターでのつぶやきを編集して掲載しています。掲載後、削除予定です。



基本タイプ

「あなたたちはロリータの趣味がある?」「あります!」 (引用)


待って。その時点でまず、待って。

ロリータの趣味ってどういうこと?

ロリコンとロリータの趣味って違うわよ?

日本語は正しく使って!

ロリータの趣味ってそれって、コスプレ/ロリータ・ファッションのことでは?


さっき、調べて、

ロリータが少女の名前でその子の魅力にとりつかれた大人っていう小説があるらしいけど、

それにしても、「ロリータの趣味があるか?」っていう言い方はおかしいと思います。


「現実の少女を性的対象として見てるの?」っていう質問なら、「NO!」という答えが出せる。




基本タイプ

「二次元と三次元は違う」という考え方がない人たちと接しているのだから、その辺りは考慮してしかるべきだった。 (引用)



リアルに二次元と三次元は違うっていう根本的な考えを持ってない人がいるの?

何それ怖い・・・

二次元は二次元で三次元は三次元でしかないのに・・・




基本タイプ

「中学になったらマンガから卒業しましょう。高校になったら恋愛をして、それが大人になるステップ」 (引用)


人見知りで男性恐怖症で対人恐怖症な人はまずそれを克服せなあかんのですね。

理解力がある脳みそと、いい先生と、いい環境と、金があったのかなぁ・・・羨ましい。


理解力がなくて勉強が進まかったり、嫌な先生に当たったり、勉強するに最適な環境場がなかったり、勉強するにあたって金が支払えなかったり・・・


物忘れがひどかったり、病弱だったり、難聴で授業が聞こえなかったり、目が悪くて黒板が見えなかったり・・・

3歩歩けば忘れる頭に何を詰め込めばいいの?お腹が弱くてすぐに腹が下る子は学校行くのも一苦労よ?貧乏時代に、高級品の補強器や眼鏡が買えるわけないでしょう?


まぁ、よくあることですよね。天と地の差。天国と地獄。成り上がりと成り下がり。


問題は本人のやる気っていう話ですしね?


あと、ようするにこれは「高校になったらセックスしましょう」っていうことなんですよね?





基本タイプ

「そんなヒマがあったら勉強しろ!」 (引用)


俺は「そんなヒマがあったら漫画描け!」派です。






twitter

9月3日には「TVタックル」スタッフに殺人予告まで出てしまった。 (引用)


馬鹿?


第三者の愉快犯の犯行でしょ?


オタクでもない、否定派でもない、面白おかしくするのが目的な奴の仕業。それか、短絡的な奴の仕業。


今も昔も得するのは、1でも2でもない、3の存在。


祭りの存在を知らせたのはあなたたちだからね?

予想ができることでしょう?






twitter

(※ちなみに、「オタク」には広い意味がある。本記事では「アニメ・漫画好きの(男性)オタク」的意味で用いる。今回の番組では、女オタクや他の傾向を持つ男性オタクについてはほとんど触れられていなかったことを注記しておく) (引用)

テレビ番組が公平ではなかったということがよくわかります。




twitter

規制賛成派は1のことしか見れないってことだよね。

2のことを考えてない。

そして、3や4、5のことを。




twitter

(……そもそも、「恋愛すれば大人」という恋愛至上主義にはちょっと辟易するが、それを言い出すと話が逸れるのでこの辺で) (引用)



それなら、俺は幼稚園で、初恋済ませてたから、大人だったな!はっはっはっ。

ちなみに・・・「セックスすれば大人」っていう考えには賛同できない。

セックスして大人?その後は?避妊したの?子ども育てる環境はあるの?その覚悟はあるの?




twitter

「オタクが実際に犯罪を犯した例がある」と言って、2011年の熊本女児殺人事件を挙げた。 (引用)


オタク界でも嫌われたあの事件のことですね?

そして、遺族の傷が癒えてないであろう事件を忘れた頃に上げるのはどうかと思うよ?



「犯人の部屋には(女児を暴行するような)漫画がたくさんあった」 (引用)



その犯人には理性のタガがゆるかったんでしょ?

それまでは、その漫画でヤってたんでしょ?





twitter

なぜなら、「よく報道でも聞く」し、「実感としてある」のだから。 (引用)


情報を収集する範囲が狭いな。


もっと、ラジオ、テレビ、インターネット、友人、仲間、本、映画の話を見ようよ。聞こうよ。






というわけで、そんな感じにツッコンで行ったよ~




毒吐き毒吐き。






まぁ、規制賛成派でも、規制反対派でもない私にとっては無駄な時間を過ごしてるなぁ・・・と思う。

規制に関しては、上記で言った通りです。

ようするにダダ漏れはあかん。締めるとこは閉めとけってことです。


趣味がヘンタイならば、そっとしておいてほしい。


そういえば、外国の人が、日本は数字的に言えば、犯罪率が低いって言ってたよ。


その数字の1がかわいそうだから、そういうことを理論するんだよね?

・・・現実に踏み込むと、めんどくさいことになりそうなので、ここで切ります。


とにかく、二次元は二次元、三次元は三次元なのです!!


あと、アニメや漫画という娯楽や快楽があるから、平和だということもお忘れなく。