今日は料理教室に行って来た。
ダーが休みじゃない平日の11-13時だったから、おかあさんにオトウトを預かってもらっちゃった。
アニはちょうど幼稚園の時間で普通に帰ればお迎えには間に合う時間だったんだけど
前から課外保育に行くお友達の事が羨ましかった様だから1時間だけ延長をお願いしておいた。
何か1人で大宮に来るのなんて久しぶりだからドキドキしちゃうなぁ。
・・・もしかして、前回の料理教室以来かもしれない。(笑)
お勉強するための料理教室じゃないし、
興味があったメニューなわけじゃないし、
何より、
スポンサーである味の素製品のユーザーでもなく、
会場提供の東京ガスには申し訳ないオール電化な我が家。
ではなぜ、この料理教室に?って??
答えは安いから~@¥500!
いつもは1人で忙しくキッチンに立って、食べる(食べさせる)”目的”のために料理をしているけど、
たまにはみんなでゆっくり”過程”を楽しむ事があっても良いでしょう。
小さい味の素の瓶♪マイ味の素?持ち運び用?
しかし”味の素”って本当に使わないから可愛いだけだな。(笑)
お勧めの使い方の小冊子も毎回もらうんだけど、フムフムレシピはヒットせず。
イマイチ”味の素”の使い方がわからない私。(小さい頃からの馴染みが無いからか?)
さて、この味の素の小瓶、一体何に使うと思いますか。
正解は”味の素”の脅威を体感するため。
お湯に味噌だけを溶かした味噌汁が紙コップで配られて、味見。
その後”味の素”を数回振って再度味見して 『 おお~! 』 となるわけ。
私にとってはこれが結構苦痛だったりする。
”味の素”と昆布出汁、”ほんだし”と鰹節出汁の味比べとかだったらおもしろそうなのになぁ。
さて、今日のメニューは
・ピピットコンロで炊いたご飯
・きのこの鶏ピリ炒め
・蓮根とカラーピーマンのオリーブマリネ
・大根とベーコンのクリームスープ
・オレンジゼリー(調理済み)
ブログネタ:好きなスープ
普段、牛乳を使った汁物て言うとポタージュとかシチューになりがちなので
今日のミルクスープは新鮮だった。
小麦粉や澱粉質(芋類とか)を使わないし、生クリームも使わないし、
全体の3割くらいしか牛乳が入ってないからクリーミーなのにサラサラサラ~。
でも、大根の甘さとミルクの風味が優しくて、とっても温まりました。
ベーコンを最後の方に入れるレシピで現物はショルダーだったんだけど、
私的に良質な脂のバラベーコンを一番初めから大根と一緒に煮込みたかったなぁ。(笑)
おなかいっぱい~!ごちそうさま!!
その後、大宮駅の献血ルームに寄ろうと思っていたんだけど、
希望者?が多くて、順番待ちで1時間かかるって言うから諦めました。
リフレッシュ!までは行かないけど、一息ついた気分♪
子守してくれたおかあさん、お留守番してくれたオトウト、課外クラブ頑張ったアニ、みんなありがとう♪