寧 | モカルカフェ

モカルカフェ

【Carbuncle】 磨き丸く仕上げられたザクロ石のこと。元々ラテン語で「燃える石炭」や「小さな石炭」の意味で、転じて赤い宝石の総称となった。

食べても食べても太らない体質かめちゃめちゃ美人に変身するならどっち? ブログネタ:食べても食べても太らない体質かめちゃめちゃ美人に変身するならどっち? 参加中

食べても食べても太らない体質 でしょ、絶対。


”めちゃめちゃ美人”になりたくないわけじゃないけど、

”めちゃめちゃ美人”になったとしても、今の私に何か大きなメリットがあるとも思えない。


小学校くらいまでさかのぼれるなら話はまた変わってくるかとも思うけど、

”美人”で偏差値が高くなるわけでもなく、”美人”で仕事が出来るわけでもないしね。


だいたい、今の私が美人になって起こり得るオトクなんて、

ベタに行けば 『奥さん、いつもキレイだね~♪りんご!おまけしとくからね!!』 程度でしょ。


ドラマ的に考えると 『あの、主婦モデルになりませんか!?』 とスカウトされたり?

それでカリスマ主婦タレントになっていつの間にかゴシップ番組のレギュラーになってたり?

(ステオク読者が憧れそうなパターンでウゼィな。。。)


悪い方向に考えるなら、

幼稚園のママ友から変な羨望を集めて本音で話せる人がいなくなる、とか、

オトモダチの父兄が勘違いして言い寄ってきて・・・とかになっちゃったら修羅場だし。。。


ある程度の恋愛も楽しんだし、結婚も出来たし、子供も産めたし、顔はこのままでいいや。(笑)


年老いて(食欲が無くなり)

未亡人になって(相手もいなくなり)

孫も出来たりしたら(子供の結婚とかも悩まなくて良くなるし)もう一度”美人”を考えようか。(笑)


それよりも 『なう』 な困り事は食欲だよ。

秋だし、いや秋とかの前に女だし、デブだし、食欲との戦いは未来永劫だよ。

モカルカフェ

















今日の対戦相手はオレンジケーキ。
もちろん、簡単にKOされましたけれども。(笑)

今日は午前中に幼稚園の担当委員のミーティングがあって、
終わってから同じ委員のAちゃんに誘われ、向かったのはイノセントアートギャラリー&カフェ。


初めて訪れるお店でドキドキしながら駐車場を降りて。
広いお庭・・・と言うか 『森』 とも言える様な緑緑の小道を歩いて行くと、ギャラリーが見えて来る。

今回はお互い2歳児連れでだったので”母屋”の個室を予約しておいてもらったから
フロント?で声がけをしてすぐ隣の母屋に移動。

なんて言うか、”母屋”なだけに 母屋 な感じ。
・・・て言うか!ここ!!ウチの母屋とかなり似てるんですけど!!!(規模は大分違うのですが。)

重要文化財まで行かない、昭和レトロな木造建築。

きこりん

季節メニューで、海老のパプリカソース&ライスをオーダー。
サラダ・メイン・コーヒー・ケーキがセットになって¥1300。

ママ友ランチとか、ファミレスランチとか考えると少し高いのかな?
でも、優しい舌触りで、適度に重く、手作り感が溢れる感じだったから、納得の値段。
(シャープな美味しさではないけど原材料価格と手間を考えるとしょうがないかな、と言う気がする。)

サラダは小皿で水菜と蕪と柿と。
メインの海老&パプリカはチキンも入ったクリーム煮で香りがあってまろやか。

『オレンジとクリームチーズのハーモニー』 と添え書きがあったオレンジケーキ。
チーズが濃すぎるのも気分じゃないかな?と少し迷ったんだけど、一か八かで注文したら・・・。

超!ハマリ!!

小腹が空いててケーキセットを食べに来た所だったら、むしろ少し物足りないかも?くらいの
優しいチーズの甘さ、酸っぱいのとか、クドイ濃さとかが全く無くてすっきり。

いい意味で、『これってチーズケーキ?』 って味で、
みかんのアクセントが絶妙なので、まさに”オレンジケーキ”なのですね。

友人は季節モノの”バナナショコラ”をオーダーして、感想は 『”超”バナナ!!』 でした。
(ショコラに惹かれて、ほんの一瞬悩んだけど頼まなくて良かった@バナナ得意じゃない。)

しかし、米粒に、クリームに、焼き菓子に、牛乳に・・・今日は昼から食っちゃったなぁ~。

モカルカフェ











ケセラセラ♪


ペタしてね