ブログネタ:どんな職業の人と付き合いたい?
マッサー、指圧師、整体師・・・・凝りをほぐす人・歪みを治す人全般!
とは言ってもさ、
付き合ってる・結婚してる相手に自分の職業の技術を駆使するワケもなかろーて。
(現に私はダーにこそ営業スマイルを見せた事はないし。)
職業で付き合いたいとか考えた事無いなぁ。
あ、でも、純朴な少女時代は”農家の嫁”になりたかったなぁ。
当時TVでやっていた、お嫁さん募集の特番とか見て 『私ならこの人!』 とか思っていたっけ。(笑)
自分も東京、両祖父母の家も東京、(むしろ実家より都会)
夏休みやお正月に 『田舎のおばあちゃんちに行ったんだ~。』 って友達が羨ましかった私は
漠然と”田舎暮らし”に憧れていたのねー。
・・・今じゃあ、早まらなくて良かったと胸をなでおろす始末。
自給自足と言えばカッコいいけど、実際問題やさしい事じゃない。
家庭菜園どころかほんの少しの枝豆だって大豆にしちゃった私には無謀な仕事だー。
産地の人のお仕事に尊敬の念を抱いて、私は今日もお気楽料理。
さつまいもの黄金焼き @ミニ
先週パルシステム で届いた種子島のさつまいも(安納芋)
皮を剝いて、2cm角に切って、ほっこり茹でて、粉吹いて、潰して、
砂糖と小麦粉を入れて、丸めて、円柱型に成型して、1cm厚で切って、
たっぷりバターでジュジュッと両面こんがり焼いて、出来上がり。
パルレシピでは500gと多かったので
皮を剝いて100g強に粉糖小4の小麦粉大1で作ってみたよ。
子供にもパクッと食べやすい、直径2~3cmのミニサイズで10切れ出来ました。
好みにもよると思うけど、気持ち多めの有塩バターで強火で焼くといい感じ。
茹でてあって火は通ってるから、”焦げ目をつける”だけで良いもんね。
弱火でダラダラ焼くとカリッとならなそうだし、バターの風味も飛んじゃいそう。
有塩バター推奨なのは、塩気がある甘味が好きなせいです。
今日のお弁当に入れてみた。
↑をミッキーじゃない?と言ったダー・・・私そこまでデコセンス無くないから!!
ちなみにアニはかぼちゃ?と言いました・。顔がハロウィンのランタンに似ていたのかな?
アニのお弁当と、オトウトの10時のオヤツと、残りは冷凍保存でおかずにって思ってたのに
バターのこんがりした香りにやられたブラザーズ朝からおやつみたいなおかずをぱくぱく。
(しかも2人ともご飯一膳100gキッチリ食べた後で!)
いいのかい?
お昼もそれだよ?