今年もまた土用は適わず | モカルカフェ

モカルカフェ

【Carbuncle】 磨き丸く仕上げられたザクロ石のこと。元々ラテン語で「燃える石炭」や「小さな石炭」の意味で、転じて赤い宝石の総称となった。

「これぞ夏」っていうこと何かした? ブログネタ:「これぞ夏」っていうこと何かした?


これぞ夏って言うと何でしょう?


夏祭り、プールに海に、花火大会。〆は盆踊り・・・


色々あるとは思いますが、我が家は、イエ、かーばんくるは”土用干し”です。


そ、そ、『土用のうなぎ』 の”土用” です。


その土用に初夏から漬けていた梅を干すわけですが、


去年は天候不順でなかなか踏み切れず『土用』には干せなかったのですが


今年も今年で土用とは言えない梅”干し”になってしまいました。


パルシステム おいしい手づくりコミュニティ


モカルカフェ























手前が 紀州【吉野】の南高梅 3kg

奥が 紀州の南高梅4kg


.............共にまだ白梅酢につけてある状態。

赤紫蘇には干し後に漬ける手抜き法です。


本当は旅行前に済ませてしまおうと竹ざるを出したのですが、

天気の良かったのは1日目のみ、2日目以降は雨が続いて干せなかったのです。


なので。

旅行から帰ってから仕切り直し。


モカルカフェ














ざるの鋭角でひび割れた一つを試食。

と言うよりツマミに飲みました。


ウマー。


今年は去年より濃い目の18%で漬けたからなかなかの主張。

塩分だけじゃなく今年の不作を生き抜いた強靭なDNAなのかも知れませんが。


焼酎で頂きましたが、ロックでチェイサーでツマミでした。

間違っても中ジョッキのそこに沈めてマドラーでグリグリしたりしてません。


そんなのがもったいないほどのしっかり梅感。


おいし。


御希望の方には『お歳暮』でお送りしますのでコメント下さい♪

しょっぱいですが。(笑)



ペタしてね