カステラ一番 | モカルカフェ

モカルカフェ

【Carbuncle】 磨き丸く仕上げられたザクロ石のこと。元々ラテン語で「燃える石炭」や「小さな石炭」の意味で、転じて赤い宝石の総称となった。


料理する? ブログネタ:料理する? 参加中

しますね~。
て言うか、それが仕事の7割以上を占めている気さえします。
なんたって、専業・主婦、だもん。

ダーお弁当
アニオトウト朝食
ダー軽食(フルーツ剝いたり)

洗濯・掃除

アニオトウト昼食

一休み

アニオトウトおやつ

洗濯たたみ、買い物、お風呂掃除

家族だんらん@夕ご飯

・・・本当に本は食事作りばっか。。。

掃除しなくても死なないけど、
ゴハン食べさせないと死んじゃうからね~頑張ろう!私!!

さて、今日のレシピは明日の朝ご飯に~と思って焼いたカステラ。

カステラが朝ごはん!?
大丈夫!ちゃんと甘さ控えめ!・・・じゃなくて?(笑)

明日は家族でお出かけするんだけど・・・朝すっごく早いのよ~。
なので車中で食べられて、手が汚れにくくて、エネルギーになるもの。
手作り料理 を見ながら、ふむふむ・・・カステラ、良いじゃ~ん!と。


【カステラ】

モカルカフェ










材料はご存知の通り?至ってシンプル。
エッグ、シュガー、ハニー、ミルク・・・・(何となく横文字(笑))

粉は強力粉オンリーだとブラザーズには重いかな?と半分薄力粉で。
元レシピより型が小さめなので2/3量で作ってます。

モカルカフェ










卵を卵黄と卵白に分けて、
①卵黄は砂糖と合わせてクリーム状になるまで練り、
②卵白は砂糖と合わせて角が立つくらいまでホイップ。

モカルカフェ










①に②の半分を入れしっかり混ぜ合わせてから
残りの半分を入れサックリ混ぜる。

モカルカフェ










型に流し込んで少し置いてから、トントン!空気を抜いて、
180度で予熱したオーブンで15分、160度に下げて15分焼く。
※時間は型の大きさやオーブンによって変わるので様子を見ながら。

モカルカフェ










焼き上がる~♪
焼き色もちょうど良いし、竹串に何も付かないので出来上がり!

型は新聞紙を折り込んで作るものが紹介されてたけど、
空気抜きのトントンがしにくそうだったので牛乳パックで代用。
横の一面をカットして、頭?部分をホチキスで止めればOK。
※サイドのルクルは横に広がるのを防ぐため。


モカルカフェ










オーブンペーパーを折り込んで裏返し、少し置きます。
粗熱が取れ、冷めたら冷蔵庫へ。
カステラは少し寝かせるとシットリして味が馴染むらしい。


モカルカフェ










冷蔵庫にしまう前に~と端っこの味見。むふ。
ふむ、うまうま~♪

でも、薄力粉を使ったからか、キメ細かく柔らかめな食感。
本家のカステラとはまた少し違うものになったかも~。
露店のベビーカステラに似てるかも!?

(※かーばんくる家で言うカステラの本家は福砂屋です。)



ほんのり甘ぁい、優しいハチミツの香りに釣られて、子熊が2頭。

キター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

端切れどころの騒ぎでなく、『もっと!もっと!』 と半分以上無くなりました。
寝かせて楽しむ~♪計画が・・・
明日の朝ごはんさえ危うい状況に!!

何とかなだめて、オーブンペーパーに包み直し、
ぶらざーずの手の届かない所に避難させ一安心。




その後、ダーが帰宅して、
お風呂の用意やら、テーブルセッティングやらしていましたら、
『おなか空いたー』と連呼していたヤツ(ダー)が何か静か・・・
ハッ!!と振り返ると

・・・カステラ食ってるし!
・・・便乗して、シメシメ顔でアニもまた食べてるし!
・・・怒られるの回避のため!?に、オトウトにも食べさせてるし!

結局朝食はPAで買ったおにぎりと焼きそばロールになりました。
トホホ。。。

でも、まあ、こんなに喜ぶなら、今度はちゃんとおやつとして作ってあげよう。
(笑)

ところで、今までは2人が昼寝してる間にコソコソ作って
起きてきたら『オヤツあるよ~』的な自作オヤツだったのですが
今回は早めの昼寝明けにみんなでキッチンに集まって作りました。

ぶらざーずは足元でうようよ遊んでるだけでしたが(笑)
ブレンダーの音にビビッてオトウトが泣いたり、
アニが踏み台を持ってきてマジマジと作業を観察していたり、
2人並んでオーブンのタイムカウンター?を指をくわえて待ってたり・・・

なかなか、賑やかで楽しい作業でした~。
作業時間が短いと、子供が小さくても一緒に楽しめて、良いかも。
今度はハロウィンのクッキーでも作ってみようかな~。


ペタしてね