<陸中宮古> 荒田正信のひとりごと -2ページ目

<陸中宮古> 荒田正信のひとりごと

政治、平和について市井にあって思うこと。
食や文化、命のときめきを思いのままに…。
日々のくらしの中で起こるあれこれを。


 

(口述筆記)

 

 5月10日(日)に1歳の誕生日を迎える孫2号が、一週間早い一升餅(誕生餅)に挑戦、これに完勝した。

 

 涼しい顔で両脇に餅を抱え、座敷を動き回った。

 

 爺は、実に愉快で拍手を送るだけだったが、まるで何かを勝ち取った気分になって嬉しかった。

 

 娘夫婦のプログラムは今回も完璧。楽しませてもらった。

 

 きょうも良い日だ。

 

 

 これは口述筆記です。

 

 本人に代わって、連れの仁子(よしこ)が筆記します。

 

 暫く、ブログを体調不良のため更新できずにいましたが、環境が整ったので更新することにしました。

 

 実は、昨年6月3日に大腸がん(横行結腸がん)の診断を受け、7度の入退院とそれにかかわる3度の手術などの治療を繰り返してきました。

 

 人間には不運というものが付きまとうようです。その不運の先に自分自身がいるとは思ってもいませんでしたが、なんと、誰よりもその先端、中心にいることを身をもって知ることになりました。

 

 ○ 癒着等によりがんを切除できない体質になっていたこと  

 ○ 二つある抗がん剤治療のうちの一つが副作用のため二回で中止

 ○ 残された抗がん剤治療も度重なる副作用のため中止

 

 ある日主治医が発した言葉に愕然とし、「それはどういうことですか」と問い返すと、困り果てた顔でこう答えました。

 

「がんの治療を中止します」

 

 がんの治療を終えても医療行為を止めることでは無いという趣旨も伝えられましたが、納得いかず忸怩たる思いで話を聞きました。

 

 それからひと月経って…

 またそこから少し経って…

 

 腹水(3,000~4,000CC)を数回抜きました。

 

 さらに4月、激しい嘔吐の繰り返しで7度目の入院。結果的にはこれが最後の入院になります。

 

 不思議なことにこのとき、食事の提供・説明もありませんでした。訳は、後でわかったことなのですが、がんの進行に伴い、既に食事による栄養摂取ができない身体になっていたということです。

 

 健康診断を受け続けなかった不注意、抗がん剤治療不適応の不運もあり、現在に至りました。

 

 命の終焉は自宅でと常々考えていただけに、主治医には迷うことなく在宅治療選択を伝え、先日退院し、自宅に戻り、療養に専念しております。

 

 点滴での栄養摂取ができませんので、残りの命が限られていますが、こうした形でも読者の皆様と接することができれば幸いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 この国が画期的に前に進むとすれば、国民の誰もが納得するように説明をすること。

 今さらだが

 安倍昭恵さんがレストランに行ったこと、大分に行ったことを詫びること。

 旦那も言い訳したことを詫びること。

 今さらだが

 国民にマスクを配ると言い出したことについて知恵が足りなかったと詫びること。

 今さらだが

 一世帯に30万円を給付すると胸を張ったことを詫びること。

 今さらだが

 非力を認め退陣すること。

 そんな気がする。

 今回、公明党はかなりの危機感を持ってことにあたった。閣議決定までした補正予算案をひっくり返すということは内閣総辞職も覚悟のこと、即ち「ここらでお辞めになったら」と引導を渡したようなもの。

 要するに公明党は安倍さんを見限ったということになる。

 そのことにご本人は気づいているのかいないのかそこだけが気になる。

 
 自治会の副会長(事務局 書記兼務)を退いた。

 これも6年務めた。

 忙しい仕事だったが楽しかった。

 公園整備、排水路整備、花壇整備などなどいろいろ取り組んだがどれも楽しかった。

 やり残した仕事もある。

 避難道路開設事業。

 火事や非常時時になんとしても必要だと市役所や自治連と何度も協議を積み重ねて来た事業。

 無念ではあるがこれも引き継いだ。

 引継ぎは全てUSBで済ませた。これよりは一会員として力を尽くすつもり。

 

 

 わが家の冷蔵庫、製氷室が機能しない。氷になるはずの水が庫内を下へ下へと流れ出す。

 この症状、7〜8年は続いている。

 連れと二人だけの生活というのもあるが、この程度のことならさほど困らない。

 それから製氷室は休ませている。

 氷は冷凍室でもできるからそこでつくれば良いと考えたのだが、その冷凍室も最近不調なのだ。気がつけばアイスが変形していたりする。

 そこで思い切って本体を更新したらどうかということになった。

 サイズはいまと一緒で良い
 色や機能にはこだわらない

 できればメーカーは〇〇社が良い。条件をつけたのはここだけ。実は、息子(娘2の夫)が働いているという理由で贔屓した。

 方針は決定した。

 わが家の冷蔵庫、実にすかすか。要冷蔵、冷凍の必要なもの以外入っていない。

 二人とも下戸だから、ビールも酎ハイも。

 冷蔵庫が必要な理由は、毎日食べているアイスの管理と熊肉や馬刺しの管理ぐらいなのだが冷蔵庫を開けない日などないわけで、ここは無条件降伏しかない。