夜中のトイレが少し楽ちんになったかなって
思っ たら
昨夜は、母の奇声で目が覚めた😱
確か、夜中の1時頃
突如、母の奇声が響く!
でも、すごく怖がっているような感じ。
わずか数秒1回きり
その後は、すぐ何事もなかったように寝ている。
ある意味、人騒がせ😵
こっちは目が覚め、寝れないのに。
でも、この奇声を上げるのもレビー認知症の症状の一つ。
ネット検索によると、初期症状らしい。
認知症が進行するにつけ、なくなる症状。
母の場合
この奇声を発する行動は、もう数年前から
年に2 ~3回程度起きていた!
でも、その頃はレビー認知症なんて思いもせず、もちろん医者にもかかっていない。
怖い夢でも見たのかな?
その程度でした。
今から思えば、その頃に気が付いていたら
もっと早く改善してたのにな!
かなり悔やまれる😅
ただ、初期症状で進行と共に
なくなると言うならば、今の母はまだ
初期症状なのかも❕
なので、そう思うことにしました!
ちなみに、この奇声の原因ですが、やはりストレスじゃないかと思う。
母の場合は心配から来るストレス😅
昨日、父の入浴を私と妹で見守った。
父が1人で入浴出来ないかと思って。
数ヶ月前までは可能だったから、もう1度チャレンジ👍
多分、母にしたら
この心配がストレス。
危なくないか
1人で大丈夫か
また以前みたいに、足がふらついて
お風呂から出れなくならないか
等々
考えられるすべての悪いことを考えていたに違いない!
母はそういう人なんです。
だからでしょう
そのストレスが夜中の奇声に繋がった気がします😭
ただ、あんなにデカい声を張り上げなくても
物音ひとつしない夜中に「何事か~」
ってなります
ほんと、母の脳内を覗いてみたい😆
ちなみに、父は無事
1人で入浴出来ました👍
私が思うより
父はしっかりしているかも。
立ち上がりやすくするための浴槽に 沈める椅子は要らなかったかもね🙏