BITTERandCHOCOLATE -3ページ目

BITTERandCHOCOLATE

苦いのも甘いのも。



もうお盆も終わって、いつも通りの生活になってきました。
今年の夏に、感じた物を忘れないように書き留めておこうかな。


前に、鹿毛康司さんの「愛されるアイディアのつくり方」って本を読んだんです。



鹿毛さんはエステーのヒットCMを手がけている方で、
読む手が止まらないと感じたくらい、夢中で読んでたんです。


その本の中にね、作ったものが見ている人を傷つけてしまう
っていうような内容があったんです。



3月11日の震災後、CMがずっとACのCMだった意味、
不謹慎だからかなあくらいにしか思ってなかったのですが
CMを見て視聴者が傷つかないようにかぁ、思い出したくはないだろうなあ。

なんて、震災を体験したけど、そんな大した被害のなかった私は
本を読んで、分かってた気持ちになっただけだった。



私の近いお知り合いではないけど、今年の夏に海辺で事故があって。
話を聞いただけだけど、ショックを受けた。

多分、聞いただけじゃないのかな、私の妹がお知り合いで、
相当ショックを受けて泣いていたのを間近で見ていたから。


そんなときにとあるアニメーションを見ていて、
キャラクターが海で溺れるシーンではっとした。


震災後、何でもいい。
例えばハリウッドとかのアクション映画で
何らかの原因があって突然水が街を覆い尽くして崩壊して行くシーンとか。


何らかの原因で、親子が離ればなれに、死別、とか。


不謹慎なんてもんじゃないなって。


ぽぽぽぽーん!て、あいさつのCM。
あれはとっても考えられて放送された、誰かの愛なんだろうな。


今更だけどそう思った。




皆に伝わるデザインなんて存在しないけど
皆に伝わる優しいデザインなら、世の中に沢山存在するんだろうな。