○間欠性外斜視その後○
名医中川先生の眼科クリニック🏥懐!
長女が赤ちゃんのころ
あれあれ?!
寝起き、目がはなれてる!?
という回数が増えてきて
ネットでえっさこいさ調べてみたところ
斜視の疑いが。
それで、出来るだけ信頼できる眼科の医師を探し
辿り着いたのが中川先生のところでした✨
※札幌 眼科 中川先生で検索♩
『間欠性外斜視』との診断を受け
少し経過観察をし、必要であれば
小学生になる前に手術を。
と言われていたのですが
結果、その必要はないとの判断で
さらに様子見となったのでした。
それから7年。
時々目ははずれるけど
視力は両目ともにすこぶる良いし
(次女は眼鏡ちゃんだけどね)
とくに急ぎで受診を考えるようなことがなく過ごせていたのですが
目が疲れる
目が痛い
頭が痛い
中学生になってからこのあたりのワードが増えてきてはいたので
ボチボチ状態を診てもらっておいたほうが良いなと思っており
この夏休みにGO‼︎となったのでした。
ついでにワタシも
目がかすむことが増えたのと
視力おちた手応えバッチリだったので
チェックしていただきましたら
まさかのこれ↓
※注・痛痛しい画像
予定外でまぁびっくり🫢笑
結果
○涙の量が少なめ
○視力低下
体感通り👍🤣
緑内障、白内障などの心配はなし‼︎
まぁ、年相応ってところだと思います。
と、ワタシの話はよいとして
肝心の長女は、、、、
大きな変化なし
現時点で手術の必要もなし👍
ビジョントレーニングを👀
ということで一安心❤️
中学生になり勉強も増え
スマホ時間も増え
絵も好きだし
目を酷使する時間が増えているので
もともと斜視で疲れやすいところに
より疲れを助長してしまうことが多いのでしょう。
幸い、YOGAに長く触れていたり
ビジョントレーニングのことも知っているので
長女も中川先生の話をきいて
改めて自己調整を試みていくことと思います✨
さぁ次は
皮膚科だな‼︎🤣忙。
夏休みも前向いてゆこう‼︎
フルーティmom
⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎
長女出産から
毎日のように綴ってきたこちらの子育てblog。
2015年からパタリとお休み。
なぜかといいますと、家庭の状況の変化により
ほぼほぼ女手ひとつで子育てしなければならない状況になっていました。
仕事に勉強に育児にと一心不乱に駆け抜けまして
現在母さんはヨガ指導者として生計を立てています✨
こちらのお仕事blogも是非ご覧ください^^

