妊娠しました!!
今11wくらいです。

てへへ得意げ

4週頃の話ですが、
妊娠してるかもあせると思って検査薬を使ったら陽性!!

覚悟がたりなかったようで、
うわぁ、これから全部1人で頑張らなきゃいけないのか…と落ち込む私。

旦那さまに画像を携帯に送ったら、
「どういうこと!?
「そういうことだよ、ばか」
「…俺(今からパチンコに行こうと思ってたんだけど)帰ったほうがいいはてなマーク
「好きにすれば」
この前後シクシク泣いてました。


とんでかえってきて
「でかした!!
とものすごく喜んでくれましたニコニコ

なんかそんな手放しになんの不安もなく喜んでくれたら、ゆるせちゃう気とか大丈夫な気がして、笑えてきました。

今つわりにやられ、一日10回以上は吐いていますが、みなさんにも報告ということでラブラブ
頑張りますグー
なんか、どこが導火線かわかりません…
普段話聞いてないから4回くらいこっちがいっても聞いてないし覚えてもいないのに、
今2回言っただけで、「同じことでしつこいっ」と激ギレして殴りかかりそうな勢いなので逃げています。

普段から一回できいてくれるなら言わないのに…。わがまますぎる…。

はぁ…
まぁ、前はこんな激ギレが2日に一度だったのが、一ヶ月に一度になっただけマシなのですが、タイミングがいまいちわからん。

関西人なら
頭わいてんちゃうか!?
と言ってやりたいところですが、関西人じゃない私が彼に言うと、洒落にならないと思うので、我慢します。

しかしアホにしか思えん。

子ども作ってもいいかな、って思ったけど、やっぱり子どもはしんどいなぁ。
理不尽にキレるところ見せられないもんなぁ。。
はぁ…

久々の愚痴でした。

お義母さんに言ってもらって、その通りだなと思った言葉です。


私は前にも書いたように子どもに関わる仕事に就いています。

手のかかるお子さんほどかわいいです。

でも、その職種のおかげで

自分の子どもを産まなくても毎日かわいい子どもと関われるからいいや

と思っている自分もいます。

まぁ、子どもができないならできなくてもいいかってな感じです。


だから、どうしても欲しいってわけではない分、迷います。


私はどんな子が生まれてこようとも、障害があったってなくたって、

今の世の中苦労する部分があるし、自分の子どもならすご~くかわいいと思います。

だから自分が産むということに対しての、または母になることへの恐怖みたいなものは皆無です。

きっとできたら母親としては最高に嬉しいしなんの心配もないです。


でも、お義母さんがいってくれた言葉はその通りだなぁって思うんです。

私はきっと発達障害を抱える子どもの根本の思いがわかりません。

つまづきすらかわいく微笑ましくみえるでしょう。

でも、本人はつらいかもしれない・・・。


うちの旦那さまが

「なんでこんな身体に生まれてきたんだ」

「死にたい」

と口にするのを近くでみてきました。


つらい思いや、はがゆい思いをするのは本人です。


旦那さまは、たぶんほぼうまくいったパターンでしょう。

でも、そんなうまくいくとは限りません。

そんなことを言いだしたら健常者でも同じなのですが。


お義母さんのこの言葉に私は返す言葉がうまくみつかりません。

産むのは親のエゴ

とも言っていて、そうだなぁと妙に感心させられました。

避妊なんかなければ逆にポンポン産めるのにww


旦那さまが

俺らが育てたらなんとかなる

と言っていますが、それはあんたの思い込みと言われればその通りです。

そして、旦那さまの言葉も嬉しく頼もしい言葉であり、最大の理解者になれる存在なので、

有り難いなと感じています。


今は、そんなことを考えています。

前回のブログは言葉足らずでした。すみません。。。