音楽でも聴きながらご覧下さい。

おはようございます鉄太郎です。


土曜日は酒を沢山飲みましたので昨日は静観いたしました。


本日は朝風呂に浸かり身支度をして会社へと通勤途中です。


さて、本日のお話は「むちゃくちゃ(無茶苦茶)」です。

「むちゃくちゃ」とは、筋道が立たず道理がないこと。漢字では「無茶苦茶」と書く。

「むちゃくちゃ」のうち、意味があるのは「むちゃ」のほうだけ「くちゃ」は語呂を良くするためにつけた言葉で意味はない。

無茶苦茶の「無茶」には諸説ある。

①「むちゃくちゃ」の「むちゃ」は仏教用語の「無作(むさ)」に由来する説だ。

「無作」とは、人為的な働きのないことを意味するが、人為を加えずに「自然のまま」では、人間界では筋道が立たないこともある。

そこから「道理がないこと」「知識がないこと」を「無作」というようになり、その音が変化して「むちゃ」となった説。

②「無茶」はお客に対してお茶の一つも出さないことを意味し、そこから「常識外れ」という言葉が生まれたという説もある。


鉄太郎の一言でも記載いたしましょう。

四字熟語で「公序良俗(こうじょりょうぞく)」という言葉がある。

意味合いは...社会の普遍的な道徳のこという言葉である。社会の道徳に反したらいけない。

また、四字熟語で「益者三友(えきしゃさんゆう)」というのがある。

「正直は一生の宝」。意味合いは読んで字の如くですが、「正直者は人から信頼され、その信頼によって幸福を手にすることができる。

正直こそなにものにも替えがたい一生の宝だ」...という意味かな?。

社会への道徳を持ち、正直さえあれば人は孤独とはならないでしょう。
私はまだまだ人生の修行が足りないのでしょう。私は孤独、独り身である)

双方とも無茶苦茶に反する四字熟語だが、私はこの数年、正直に行きているが、全くご利益がないようである。

さて、本日は月曜日。本日も「明るく」「元気に」「笑顔で」過ごして行きましょう。

本日も皆様に少しの幸せが訪れることをお祈りいたしております。

鉄太郎。
{97E27310-1D81-4955-B1BB-03A3C99FAD60}

{1FEE9839-DCF2-4BA2-BD2D-161B55A315B6}

{81B0A539-F276-4DE7-9AB4-2C96C3F2BBC3}