おはようございます。超デブでハゲ、顔は鬼(白鬼)のようで性格も折り曲がっているぺぺ爺でございます。

さて、本日は二十四節気の「立夏」である。暦の上でも夏となる。私は皐月に入りパンツ一枚の生活を始めました。

昨日の我が熊本は朝から澄み切った青空でした。河内阿蘇神社のみかん畑コースを散策するには最高の日和でしたが、皐月の初日にみかん畑コースへ行ったので、昨日はアパートの風呂の後に八景水谷公園の散策コースへと向かいましたが、途中で怪しい天気になったので途中で引き返しました。

大型連休期間なので八景水谷公園も人出が多いと思いましたね。帰宅して、しばらくすると久方ぶりにやや大きめの地震がありました。

結局、雨は降りませんでした。明日の天気予報も微妙ですね。

一昨日、安倍首相が憲法改正に向けビデオメッセージをテレビにて公開した。憲法9条において自衛隊を明記し、高等学校の授業料無償化とのこと。

私自身は憲法9条の平和主義に戦争の放棄は遵守しつつも戦力の放棄については自国防衛についつは容認することが憲法に記述されることは合憲だと思いますね。

議題になるのは、相手国への攻撃能力を持つか否かだろう。今回、北朝鮮、アメリカの武力衝突寸前の事態で我が国は自国の防衛の低さに痛感した。Jアラートをビクビクして防衛はアメリカに守ってもらう。
我が国独自の防衛能力のアップが誰しもが思うところだ。

本日は、私らしくなく、真面目に政治の話から始めてしまったが、本日は端午の節句でもあり、「子供の日」の祝日である。

昨年の今頃まで我が熊本では地震を警戒して暮らしていましが、今年はミサイルに警戒していますね。

昨年の本日、「端午の節句」についてご紹介いたしましたが、今年も少しだけ…。

旧暦では五月は午の月。「端」は、物のはし=始まり。五月の最初の午の日を祝っていた。

「午」が「五」に通じることから、同じ奇数の数字が並ぶ五月五日を「端午の節句」と呼ぶようになった。
【奇数月と同じ日、1月1日(正月)、3月3日(ひな祭り)、7月7日(七夕)、9月9日(重用)は縁起の良い日である】

端午の節句は五月が菖蒲の花の季節であることから「菖蒲の節句(菖蒲には邪気を祓う力があることから菖蒲にまつわる言い伝えが…!)」と呼ばれていた。

江戸時代、菖蒲が武道を重んじる「尚武道」と同音であることから、端午の節句は、男の子の出世や武運を祈る行事になっていった。

魔除けの神様である鍾馗様(しょうきさま…邪道を祓う神)や武者人形を飾って、人形が身代わりになって子供の身代わりになって厄を受け入れてくれるように願った。

端午の節句には立身出世の象徴である鯉のぼりをあげるようになった。この鯉のぼりは神様に子供が生まれたことを知らせる目印なのです。
(高知県の四万十川の鯉のぼりは有名)

また、男の子の成長を願い祈った凧あげなどがあります。
(春日部市、相模原市が有名)

他にも魔除けのために身につけていたものに薬玉等もあった。


☆ぺぺ爺談。
本日もおやすみ。

本日は大型連休の後半戦の子供の日。本日も「明るく」「元気に」「笑顔で」1日を楽しく過ごして行きましょう。

本日も皆様に少しの幸せが訪れることをお祈りいたしております。
{E6A5749E-7292-4862-8190-BEFCD411D536}

{F2ED5007-EC8E-4BF4-81D3-2E50E9AD1914}

{36A3E57A-E181-4418-9A30-B98AEDD45C23}

{1C7CA51A-3310-4E9C-8B8F-4C6BDCEC9C94}

{C9D58CDA-FED4-445F-8064-6A07106D3989}

ぺぺ爺。