もう1ヶ月経ってしまいました。瞬く間に1ヶ月、、と思いましたが、一日一日を振り返ると、3月11日が随分前のことのように思えます。
でも、被災地はあの地震から時が止まったまま。沢山の大切な人も思い出も失ってしまった方々が少しずつ普通の生活に戻れますように。余震が続く中、前に進もうと必死に生きている方々に少しでも多くの幸せがありますように。

願晴ろう東北!!
顔晴ろう宮城!!!
現代社会、職場の人間関係が稀薄していると聞きますが、私の職場は無縁な位置に存在しています。

プライベートも晒け出さなきゃな雰囲気になることも、しばしば。上司からプライベートを把握されるような状態もあったり…

だからといって職場恋愛については応援されず、知られた途端、先輩カップルが休みを徹底的にずらされる状態も見てきました。
それに、私たちのことを応援してくれる方がいる分、良く思ってくれない方がいるのも当然ですし、仕事とプライベートは別ということも当たり前なので、相方とのことも気を遣って、ここまでやってきました。

仕事は仕事として、相方共々、意地になって頑張ってきたぶん、私の正直な気持ちとしては、どうしてプライベートまで全て晒さなきゃ許されないのか疑問ですが…
私が辞めたあとも相方が、この職場で頑張るには、今の私の評価を下げるわけにはいきません。

ここまで息苦しい思いをして守ってきたもの、仕事を辞めるまでに悩んだこと、ちゃんと話そうと思います。

仕事を辞めると決めたときに、この状態になるのは覚悟の上。

明日、もう今日だけど、戦ってきます。
梅ドレッシング-110302_2114~01.jpg

本日、退職願を提出しました。
残り1ヶ月、、後悔はしません!!がんばるのみ
p(`∩´q)


そして、今日は3月1日。高校の卒業式でしたね。たくさんの思い出とたくさんの絆を深めて、巣立っていく卒業生のみなさん、おめでとうございます。

高校の卒業アルバムを見たら、部活の顧問からメッセージをいただいていて、今読むと涙でますね。
「Alt.Saxは金管と木管をつなぐパート、わかってくると楽しくなります。世の中その連続、サックスを吹いているときのように楽しく乗り切ってください」

人と人をつなぐこと、人との関わり、サックスを吹いてるときみたいに楽しむことも出来たはず、楽しもうと努力もしたけど追いつかず、気力も努力も足りず、今は楽しむことが難しくなってしまいました;

これからは、楽しんでいこうと思います。
神様の音が聴きたくて頑張ったときのこと、仲間とギクシャクしたときも、周りの音も仲間も大好きだったときのこと。

もう、10年近く前のことを思い出してみようと思います。


桜風味の商品も出ています。
もうすぐ春ですね。