楽天お買い物マラソンエントリーこちら下矢印

楽天市場


楽天市場



​食品お買い得!!

さば7,590円→3,795円

殻ごと食べれる海老3,980円→1,990円

いかの天ぷら2,560円→1,280円

旦那さん大好きしそ餃子!5,996円

​小学生 夏休みの宿題問題


小3の娘の宿題、正直ハラハラしています💦

毎週ドリル2冊に加えて、タブレットに課題が送られてくるんですが…その量がなんと300問近く笑い泣き笑い泣き


送られてくるのはありがたいけど…

この量ってどうなの?と親として思わずため息が出てしまいます魂が抜ける


問題自体は記号で答えるものが多いので、得意な子ならクイズ感覚でサクサク解けるのかもしれません鉛筆

けれど我が家の娘は算数がちょっと苦手ゲロー

特に計算問題や時計の読み方は時間がかかってしまい、毎日タブレットと2時間ほどにらめっこ…


「もうやだー!」と叫びながらも頑張っている姿を見ると、応援しつつも

「これで勉強嫌いにならないかな…」と心配にもなりますアセアセ


さらに困るのは、旅行や用事がある週車

課題は待ってくれないので、計画的に進めないととてもこなしきれませんおばけ

でもまだ自分でスケジュールを立てられる年齢ではないので、親のサポートも必須びっくりマーク

結果、親子ともに負担とストレスが大きくなってしまうのが現状ですもやもや


やらないと2学期の休み時間にやらないとダメらしいので…

あと1週間、娘と一緒に走り切りたいと思いますニコニコ


暑いけど長袖で秋も先取り


↓お買い物マラソン↓

楽天市場


楽天市場


マラソン中の​お買い得品


冷凍さば 7,590円→3,795円

まぐろたたき5,980円→2,990円

選べる福袋半額クーポン→2,999円

餃子 半額クーポン→2,380円

ロース肉26日24時間限定で→半額


​大人の朝活

こんにちは


楽天市場


今日は、家の中がまだ静かなうちにブラックコーヒーを入れて、ちょっと特別な読書タイムを楽しみましたウインク

よく言えば大人の朝活です鉛筆

平日はどうしても子ども達の支度や家事でバタバタ…

朝ゆっくりコーヒーを飲む余裕なんてほとんどありませんゲローゲロー

だからこそ、本をゆっくり読む時間がとても贅沢で幸せに感じました乙女のトキメキ



楽天↓

Amazon↓


楽天市場



実は9月からの目標として

「買って満足してしまっていた株の本をちゃんと読む!」と決めました口笛

資産運用で将来的に5,000万円の資産を築くことを密かに目指しているので…

ただ投資をなんとなくするのではなく、きちんと知識をつけて行動していくべきかなーっと鉛筆


本を読んで終わりにするのではなく、読んだことをブログにまとめたりノートに書き出したりして、自分の中で整理していけたらと思っています電球

学んだ知識は必ず将来の力になるし、家計や子育てにもきっと役立つはず…



まだまだ初心者の私ですが、コツコツやっていこうと思います💪


休日は、コーヒー片手に読書から始まる1日をこれからの私の習慣にしていきたいなーったら思った今朝の朝活でしたラブラブ



プチプラもいいけど…気になってる地金ピアス


楽天お買い物マラソン始まりましたね😍

楽天市場


楽天市場


我が家は、和室の畳の上に置き畳?を敷いているのですが破れてしまったのでアセアセ

今回のマラソンは参戦する予定です照れ


どこに需要があるのか?って感じですが…笑

私が気になると商品をアップしたいと思います乙女のトキメキ




虫除け ライト付きなの熱い!

70%オフで1,194円

ノースフェイスかわいい♡


マリクワ流行ってるけどアラフォーいける?




スタジオクリップのエコバッグ可愛過ぎる





スイーツも買いたい


お買い物マラソン始まりました〜


楽天市場


楽天市場




​夏物セールまだまだ使えそう

​猛暑インフレって?


こんばんは爆笑

今日、テレビをつけながらボーッと見てたら残暑が長引くと野菜の値段も上がるエアコンの利用期間も延びて電気代も…!なんてニュースが💦





猛暑インフレが発生しているとのこと😱

はじめて聞く言葉ですけどポーン

テレビでは4人家族の場合、最大でひと月辺り2.5万円も増えると言ってましたアセアセ



と言われても節約にも限界あるし、パート増やすにも時間が足りないし我が家も猛暑インフレの影響を受けそうですゲローゲロー


エアコンは子供たちの体調のが心配なので、家に居たらずっと付けっぱなしですしアセアセ

食事も健康に過ごすためには栄養バランスよく出したい

びっくりマーク


猛暑はこれからずっと続きそうだし、資産運用を改めて真面目に考えないといけないなーっと思ってますアセアセ

ただ我が家の場合、まとまったお金は捻出できないので小さな積み重ねをコツコツ続けて資産を増やしていく作戦しかなさそうです札束


ちょくちょく臨時収入があったらひと株買いしてましたが…

最近、株価も高くて買い足しも出来てない状況で笑い泣き

先が不透明過ぎて不安しかないもやもや


みなさんはどうやってこの猛暑インフレ乗り切りますかはてなマーク


楽天市場


開始2時間半額クーポン出てます!







楽天市場


楽天市場



お買い得情報

おはようございます☀


我が家の小3の娘、そろばんを習っています。

そろばんって「計算力がつく」「集中力が育つ」ってよく言われますよね鉛筆

我が家もその効果を期待して習わせ始めたのですが…実は今、ちょっとした壁にぶつかっています笑い泣き


というのも、そろばんを習っているにもかかわらず計算が苦手なんです💦

一桁の暗算ですら「うーん…」と時間がかかってしまう状態ゲロー

そろばん歴があるのに、学校の算数テストでは普通に計算ミスが目立つことももやもや

親としてはこのまま続けて意味があるのかな?と悩んでしまいますもやもや


私の理想としては、せめて3桁の暗算くらいはスラスラできるようになってほしい鉛筆

でも、今の状態でそこまで到達できるのかは正直疑問…

もしもこのまま伸びなければお金も時間ももったいないのでは?と考えてしまうのが本音です。

そろばんの月謝は月6,000円なので年間で考えると結構な出費でアセアセ


一方で、娘の気持ちを聞いてみると「中途半端に辞めるのはイヤ」「辞めたら余計に算数ができなくなるかも…」という不安もある様子アセアセ

続けたい気持ちも持っているので、親の私としては余計に判断が難しいんですショボーン


習い事って「いつまで続けるか」が永遠のテーマですよね

最終的には子どもの性格や家庭の状況に合った判断をするしかないのですが、私も一緒に悩みながら、娘にとってベストな形を探していこうと思います爆笑


娘と検討中のシール帳♡