高千穂えりもの手ぬぐい 420円
高千穂の道の駅や天岩戸神社前のお土産やさん等で扱っていました^^
←彫り物とは神楽を舞う所に貼る切り紙の様な物で、
「えりもの」と読むそうです。
一つ一つが意味のあるデザインになっているそうです。
神社の方に説明をして頂きましたが、
覚えているのはざっくりそんな感じでした・・・(説明しがいのない人間です・・・)
天岩戸を拝見させて頂くには受付で申し込みが必要でしたが、
自動的に説明もしていただけてとっても分かりやすかったです
今は洞窟は崩れて窪みの様になっているようでした。
緑に覆われて影になっているところがそうですよと言われましたが
共に説明を受けたカップルさんはずっと分からないみたいでした・・・
一生懸命言葉を変えて説明してくれていましたが・・・
想像と違うと中々目に入ってこないものですよね
私ももっと小さいかと思っていました^^