つづき。




幼稚園から帰ってきて熱を計ると

38.2ガーンガーンガーン



ヤバいガーン



明日は遠足ガーン




熱だけで他に体調悪そうな様子は無いけど

急いでご飯食べさせて、さっとシャワー

浴びさせて超特急で寝かせましたダッシュ




これは明日の遠足無理だろうな。。。




でももしかしてもしかすると

翌朝には何事も無かったかのように

36台になるかも。。。

(たぶん無理真顔




と淡い期待をしつつ、明日遠足行くにしても

行けなくて病児保育に預けるにしても

どちらにせよお弁当なので私も早目に

寝ることにしました。




翌朝5時に目が覚めて娘の熱を計ると

37.6泣




その後、時間をあけて何度か計るも

37.4〜36.7を行ったり来たり。





本人起きてきて元気そうだけど、

遠足行った先で熱上がったりして

具合悪くなったら周りにも迷惑かけるし

何より本人が1番辛いはずショック





とても楽しみにしていた遠足、

行かせてあげたい気持ちは山々で本当に

可哀想でしたがお休みすることに決めました泣





娘に伝えたら泣かれるかなと思いましたが



・今は元気でもこれから熱が上がるかもしれないこと

・具合が悪くなっても遠い所だからすぐには帰れないこと

・具合悪くなったら先生やお友達、周りの

人たちに心配や迷惑をかけてしまうこと

・他のお友達にうつしてしまうかもしれないこと

・また秋にも遠足があること




を説明したら泣くことなく納得してくれました。




娘の成長にこちらがウルウル泣w




と同時にクソ旦那にまた怒りが沸々とわきましたムキー





本当は私が休めればよかったのですが

その日はやらなければいけないことが

あって悲しい





みんなが遠足行ってる中可哀想すぎますが

病児保育に預けることに泣





本人も仕方ないと理解していましたが

なんせ久々の病児保育。





診察の時間が近づくにつれて明らかに

口数が減る真顔





そのうちシクシク泣き出すぐすん





その後は普通に号泣笑い泣き笑い泣き





『ママと一緒がいいぃぃぃーー笑い泣き



数ヶ月前のデジャヴ笑い泣き




朝出掛ける前に、泣かなかったら

キュアニャミーのカチューシャを買って

あげる!という約束もどこへやら笑い泣き




私『あ!ニャミーのカチューシャは?』




と聞くも、そんなこと知ったこっちゃ無い

といった様子で泣き喚く娘笑い泣き




泣くのは預ける時だけでその後は落ちついて

遊んで過ごせるとわかってはいても

泣く子供に背を向けて仕事へ向かわければ

いけないのは本当に罪悪感でいっぱいに

なりましたショボーン





その後昼過ぎに病児保育から様子を報告する

メールが届きましたラブレター





それによると着々と熱が上がり、

最後の計測では39.0驚き





遠足行かせなくてよかった…驚き





翌日は熱が下がっていたので幼稚園に

行かせましたが、

その代わりに咳がひどくなってきたので

午後休を取り14時にお迎え→いつもの

かかりつけ医に病院





思った通り、こじらせて喘息の咳に

なっていると言われ悲しい





風邪の薬➕いつもの朝晩の吸入1週間を

命じられましたネガティブ






そして昨日まで咳は良くなっているのか?

あまり違いがわからないぐらいゲホゲホゲホゲホ



ちゃんと吸入してるのに。。。




特に朝起きた直後がひどいあせる





大丈夫!?っていうぐらいゲホゲホゲホゲホ

会話がままならないくらいあせる



これが毎日続くから、聞いているこっちも

心配➕中々治らない状況にイライラしたりピリピリ




これは病院また行かなきゃなぁと思って

いましたが、今朝になったら

あれ?そこまで咳してないかも!?

となり、日中も時々咳き込みますが

病院行くほどではない状態にキラキラ




長かったけどようやく完治の兆しが

見えました泣き笑いキラキラ




ほんと長かった…。




その間娘のことで後回しにしていましたが、

自分もしっかり風邪がうつりもやもや

ずっと我慢していましたが、いよいよ

喉の痛みに耐えられなくなり耳鼻科に

行ったりもしていました。

それも昨日くらいから急激に良くなりましたキラキラ




最近幼稚園も仕事も休んでないなぁルンルン

と油断していたらこんなことになったので、

(全ては旦那のせいだけどムカムカ

また気を引き締めて親子共々体調管理に

気をつけていこうと思った今日この頃でしたスター








喘息持ちのお子様をお持ちの方、

吸入すると症状ってすぐ良くなりますか?

うちの子は最初の頃は吸入すると割とすぐ

咳が治っていたのですが、最近は

中々おさまらず時間(日数)がかかります。

これを読んでくださった方で、

うちも吸入している子供がいるよ

という方がいたら是非教えていただきたいですダッシュ