今日は、るんが前にお父さんとお母さんと住んでたおうちの話と、今の家族との出会いを話すルン。
若ママが、猫ちゃんといっしょに暮らしたい![]()
![]()
![]()
と何年も言っていたみたいで、スマホでいろいろ猫の写真をみてたんだけど、そこに「みんなの子猫ブリーダー」ってサイトを見つけたんだ。
日本各地でいろんな猫ちゃんがそこに掲載されていて・・

僕も春先に生まれてしばらくして、お姉ちゃんたちと共にデビューしたるん。
実は生まれた時に、しっぽが切れちゃって当時の僕のお尻にはツノみたいな切れた尻尾が生えていた。
ブリーダーさんは病院に連れて行ってくれて、命には別条ないということで、少し大きくなったら新しいおうちに行くことが決められたルン。
若ママもアイパママもその短くてツノ
みたいな僕の尻尾に一目ぼれしたんだって![]()
僕って赤ニャンの頃から、罪深い![]()
オ・ト・コ![]()
若ママとアイパママは何か月もそのサイトを見ていて、猫ちゃんが愛情深く育てられているところ探していたみたい。
アイパママが言ってたけど、掲載されている写真や動画で猫舎が清潔なのか、愛情をもって育てられているのかと大まかにはわかるっていってたるん。
・ご飯をきちんと一人ずつお皿に入れていた
・トイレや室内が清潔
・口コミ評判で、何度も僕の猫舎に兄弟をお迎えしている人が複数いた
僕のおうちは、みんなの子猫ブリーダーサイトの記載で上記が判断できたんだって。口コミは見てたらわかるみたいだけど、社交辞令みたいなのが多いところも要注意
なのかなー?
猫ちゃん可愛くて無事に問題なくお迎えできてたら、嬉しい感情が乗ったメッセージが多いはずなんよ。自分でいうのもなんだけど![]()
実際に足を運んだところ、とても清潔でにおいもせず、猫ちゃんがのびのびと暮らしてて驚いたんだって。
当たり前のことのように思えるけど、なかなかこういったブリーダーさんを見極めるの時間かかるって。
サイトを巡回しているだけでも、この猫舎はきちんとしてなさそう![]()
とか、ここは大丈夫とか、わかったみたいだるん。
あと注意点は、前金は払っても、払わなくても見に行けるけど、先に見に行った人が決めちゃうと自分が後に予約入れててもそれは自動でキャンセル
になってしまうので、どうしても自分が一番に見に行きたい場合は前金を払うんだって。
でもそれは慎重にしないと、トラブルになることもあるらしいので、よくよくブリーダーの方を見極めるか、もしくは前金は入れずに先に決めた人がいるなら、もうそれは縁はなかったってことで・・と割り切るかの2択だルン。
るんは前金で見学予約しに来てくれて決まったルン。ぼくのブリーダーさんがとても良い方だったので、お迎えはスムーズだったるん。
アイパママの話だと、信頼できる猫舎を探すことも時間がかかるし(家からの距離や、ブリーダーさんの猫舎運営方法の見極め等)やっとゆうき出して決断して連絡しても、先の見学の人から決まることに3回目くらいで気づいて
前金いれて見学に行ったんだルン。
あれは、夏の暑い日だったにゃー。懐かしルン。
そうそう、尻尾は成長と共に再生?したのか復活
したんだルン!




