週末家族が流行りの病を患い、自宅待機になりました。

 

もちろん自宅で仕事をしていたわけですが、

夜は仕事をしながら気になっていた「建築設備士」について調べてみました。

 

気になっていた理由は2つ。

 

①設備の基礎を学びたい

②設備1級を目指したい

 

①についてはそのままですね。

設備設計については、いつも議論が少ないことが気になっていたんです。

意匠設計者の立場で要望を伝えて仕様もチェックするんですが、

お任せになっているところが多々あります。

 

構造は結構詰めて打合せするわけですが、設備はそれが少ないのです。

納まっているかの確認程度(笑)完全私の能力不足、、、

もう少し設備設計者と議論ができるよう、

今後経験と知識を積み上げていくためのベースをつくりたいと思っていました。

 

そこで勉強するための道しるべとして「建築設備士」

 

ちょっと過去問見てみると難しい、、、

これは本気で勉強しないと全く受からないレベルでした。

 

その前にそもそも受験できるのか。

資格要件を調べると、私が該当しそうなのは「一級建築士+実務経験2年」でした。

申込期限が3月中頃、、、免許登録間に合うのか💦

 

建築士会に連絡して事情を説明しましたが

「申し込みから3ヵ月かかるので4月中頃の登録になりますね」

とあっさり回答。そんな事情は関係ないですからね。仕方ないです。

 

 

次に試験元の建築技術普及センターへ連絡してみました。

事情を伝えると「申し込みは合格証でいいですよ。こちらで照会しますので。」と嬉しい回答。

申し込み後にその旨連絡してもらえたら更にスムーズだとアドバイス頂きました。親切!

 

そんなわけで受験できることに!

今週は色々なネット情報を読み漁り、Youtubeで試験のことを調べたり、参考書買ったり

 

そんな1週間でした(笑)

 

②の理由は次回以降に。