見よ!!この毛のフサフサ感!! | 日常生活を楽しもう!

日常生活を楽しもう!

外食記録多め。時々旅と親の介護。そして最大の課題は…自分の家の中の整理整頓ですが、こちらはボチボチとやっていきます。

{6B3FE413-6AF8-47FB-BE5B-581D89145319:01}

これ、見て下さい!!

UGGゲットしました!!












と言ってもおかしくないぐらいニヤリ

実は、このUGG

ひと冬履きつぶしたのを

洗って復活させましたおねがい








以前、テレビで

洗濯王子が紹介していた

AGGブーツの洗い方を見て

洗ってみました。

一応、洗濯王子のyoutubeも

チェックしてから

始めました。

   







モッフル、靴のお手入れ大好きで…

(でも、気が向くまでは時間かかります…)

テレビで、靴のクリーニング屋の番組なんかが

やってると

ついつい真剣に見てしまい。

番組が終わると

靴クリーニング即、実行!!

みたいな…

そんな遊びをしてました。






そんなこんなで

革靴は洗えるけど

乾燥が難しいな…
 
と思ってました。

そんな矢先、洗濯王子の番組に出会い

革靴の乾かし方もわかり

本日のUGG復活に至ったわけです。








まず、洗濯前に

羊毛を丁寧にとかしました。

クシでとかしたんです。

踏み固められた靴底にクシを垂直に立てて

グサッとつま先まで入れて 

ゴリゴリとかしました。

それでもこんなにフワフワ。

見える部分は、とかしやすいので

もうちょっと丁寧にとかしました。

そうしているうちに

毛に着いた汚れも綺麗に取れてきました。









洗い方は、簡単に言うと

①バケツかタライに
オシャレ着用洗剤を容量の通りに溶かします。
そして靴をつけてスポンジで洗います。

②よくすすぎます。

③柔軟剤を容量のとおりに溶かします。
そこに油を柔軟剤と同じぐらい入れます。
よく混ぜたところに靴をつけ、1~2分なじませます。

④軽く水を切ります。

⑤靴にタオルを詰め、型くずれしないようにして
洗濯機で3分脱水します。

⑥陰乾しします。(早く乾くように工夫しながら)




くたびれた靴には、水分と油分を補給すると良いそうです。
お陰様で、ホントに綺麗によみがえりました!!





結構大がかりですけど 

どんどん綺麗になっていくので

楽しいですニコニコ