キャンプ場に行く前に福島を観光しました

10月31日 朝5時過ぎ自宅出発

8時半ごろ 福島南会津郡にある
「塔のへつり」 に到着


「へつり」とは会津の方言だそうで 川に迫った険しい断崖のことを言うみたいです。
一緒になった、隣のバスガイドさんの解説を聞きました


この橋すごく揺れます


次の観光の 大内宿(オオウチジュク) へ
かやぶき屋根が特徴的な街並みがあるところ

歩きはじめてすぐ酒屋さんを発見


ニオイがわかるのかなぁ すぐ見つけちゃいました


キャンプで飲む喜多方地方の地酒を購入

純米辛口 弥右衛門


熱燗に向いてると言われました

お店の人が「まだ歩くだろ~?」と温かいお赤飯を持たせてくれました‼
優しぃ~

小腹が空いていたので二人ですぐ食べちゃいました

立派なイチョウの木


大内宿の街並み


お昼の時間がせまっていたので
馬肉めざして 会津へ 出発!
会津商店街の看板は 野口英世と八重の桜一色‼
ランチは「会津 馬肉 ランチ」でヒットした
こちら→桜鍋 吉し多 桜肉お寿司定食


うまうま

漬物が そうめんかぼちゃ!
はじめてそうめんかぼちゃの漬物を食べました

味はたくあんっぽいのに 噛むとほぐれるのが面白かったです

食べ終えて帰る頃
お店の親方がmaru君

「ちょっと俺と握手して」 っと手を差し伸べてきました‼
え??
と戸惑う私に対して
普通に握手している maru君

「ホレ わかっただろ」 「俺の手はこのおかげで ツヤツヤだよ」 といって
馬のたてがみ肉をくれました!
「奥さん、コレを手に塗り込むと ツヤツヤになるんだぁーー
でも 顔には塗んな゛よぉ 何かあ゛って慰謝料言われてぇも わたせね゛ぇから」
というような感じのことを言われ、ぬりぬりすると
手が ツヤツヤに

最初はベタベタしますが、すぐベタベタ感はなくなりました‼
そんな親方さんは作り終わると、テレビのチャンネルを暴れん坊将軍にして
客席で普通に新聞とタバコを吸っていました(笑)
おちゃめな親方がいるお店です

つづいては~ 馬刺しを買うために
肉の庄治郎へ


これまた「会津 馬肉」で調べるとすぐでてくるお肉屋さん

馬刺しロース&レバーと馬肉カルビを購入

キャンプ場へ向かいました

(キャンプのレポは こちら)
キャンプ帰りの 後編へ つづく~
