今後妊活に関することは
【3人目妊活♡】
とタイトルに入れることにしました♡♡
ご興味ある方のみ閲覧お願いします
前回の通院内容はこちら。
生理が来たら受診して子宮鏡検査からと言われてましたが…
D4あたりで予約の連絡をしたら、私の勘違いで連絡が遅かったみたいで
今週期は子宮鏡の予約がもうとれないと言われてしまいました。
本当は生理来次第連絡してD3までに一度受診、そこで子宮鏡の予定を立てていくというのが正しかったみたいで…
電話でクリニック側から
今日、今から来れませんか?
明日は来られませんか?
となんとか融通効かせてくれるためにグイグイ聞いていただいたのですが…子供達の幼稚園の都合とどうしても合わなくて。
すべてNGの返事をしたのが申し訳なかったです💦
一体私は何をしたいんだろう
クリニック受付の方も不思議に思ったんじゃないかなぁ。
結局子供たちの幼稚園ラスト日に
朝イチで予約を入れていただき
ひとまず検査結果の確認と改めて今後の予定を先生と相談すべく行ってきました
採血結果などは問題なかったのですが、
子宮内に着床妊娠に悪さをする菌が見つかったとのことで、これに関しては抗生剤を1週間飲むことになりました常在菌ではあるけどいないほうがいいみたいです。
それとは逆に子宮内の善玉菌?が少なすぎるとのことでこれはサプリで補った方がいいと言われました。
これを飲んでいくことでいい着床環境になるみたいです。↓

よって今週期は移植しないほうがいいと言われました。でも、どちらにしろ春休み中は1人での通院も難しいので今週期の移植は考えてなかったのでそれは問題なし!!おとなしく薬を飲んで子宮環境を整えたいと思いました
妊娠出産の時期と家族の状況を考えたら、次周期での妊娠が色んなタイミング的にベストかなぁと思っていて…(妊娠出来るのなら…ですが)
ひとまず子宮鏡はスキップして次周期に移植に進みたいと先生に打診しました!
子宮鏡はあくまで安心材料のためだから希望がないのであればやらなくても構わないと言うことで、次周期移植するという方向性に決まりました
私の妊娠歴はすべて自然周期での移植で成功してるので、このやり方は変えないほうがいいそうです
次回は排卵付近のD12あたりで予約してそこから排卵日を特定していくようです
通院してみて色々そうだったなぁ!とかスケジュールのこと思い出してきました
ひとまず春休み中は通院のことは気にせず過ごせるのでよかったです