※だらだら長いので興味持ってくださる方だけお願いします。
土曜だったかな。
その日は旦那も仕事だったので1日娘と2人でした。夕方少しだけ両親が顔を出してくれて…けど娘の機嫌がなんだか悪くって。(結局はお菓子食べたいってアピールだったのですが)
母も娘に色々手を焼いてくれたのですが
ボーロ入ったお皿ぶん投げたり
フォーク投げたり
テーブルの上によじのぼったり
とにかく落ち着きなく、いつも以上に激しくって

みんなが来てくれて嬉しいのもあると思うんですが、なんかあまり行儀よろしくない上に私の言うことも全然聞かず楽しんでる感じで…。
2人でいるときはもっと平和だしうまくやれてるのに、なんかすごく娘のわがままに振り回されてる感じになっていて。それが気に入らなかったのだと思います。
いま冷静に考えたら両親の前でうまくやれてるアピールなんてまったく必要ないんですけどね笑
そもそもその日はお昼ごはんの時から
せっかく作ったしらすの雑炊を
まったく食べてくれなかった+お皿ひっくり返して全部こぼす(嫌だったので意図的にやってました)
ってことがあって…。
美味しくなかったのかもしれないし食欲なかったのかもしれないけど、いつもなら許せることが許せなくて、要らないならもういいよ!とか言って娘をハイチェアから降ろしてしまいました。
だから昼の時点からわたしのイライラはくすぶってたんですよね。
両親帰ったあとも夕飯でお豆腐を片手いっぱいに握りしめてクチャクチャし始めてしまい…
あー、、だめだ。
もぉ、やめて。
ボソッと冷静に一言。
そしてもぅ無言で娘の手を拭きました。
まだまだ豆腐で遊びたかった娘はもちろん泣いて…でもちょっとこれ以上私も限界になりそうだったので娘には申し訳ないけど片付けてしまいました。
そのあとも一緒にソファーでテレビ見てたら目の前のテーブルによじ登って立ち上がろうとする…
何度か降ろしたんですが、覚えたてのことが出来るのが嬉しい娘がやめるわけもなく…
まだ理解も出来ないわけだし当然ですが、私がいちいち反応するのが楽しくなってきてしまってエンドレス





もぉー!!!!
いい加減にして!!!
だめなのっ!!!!
大声を出してあげくテーブルをバンッと叩いてしまいました。
娘は泣かずに私のことちょっとムッとした顔で見ていました。
でも私が怒ってることは伝わってる感じがしました。
悲しいと言うよりは、何がダメなのかわからないのに止められて大声出されて一体なんなんだよ!って娘も怒ってる感じでした。
その瞬間急に旦那へのイライラ感情が出てきて←とばっちり。笑
そもそも土曜なのになんでこんな遅いんだよ!
いつもいつも残業代出る訳じゃないのに遅くて…それって逆に仕事出来ないんじゃないの?
一歳の娘がいる自覚なさすぎなんだよ!
仕事だけしてればいいと思ったら大間違いなんだから!
ブツブツひとりごとのように割としっかり愚痴愚痴言ってたと思います。完全にヤバいやつですよね。
さすがに旦那に電話して、とにかく急いで帰ってほしい、そんなに何を仕事してるの?そこまでして終わらせなきゃ何か支障あるのその仕事!←サイテー。
とか言い放ってブチッと電話切りました。
ほんとヤバいやつですよね!(2回目)
それから旦那が帰宅して
お風呂に入ったらなんか気持ちもスーッと落ち着きました

あーでもあんなにコントロールできないくらいイライラしたのは娘に対しては初めてだったし、自分自身でも希に見ることだったかもしれません。
なんだろう、溜まってるのかな私





お風呂のあとは娘はすぐに寝てくれて
その寝顔見ながらなんか急に反省。
お決まりの後から悔いる後悔ってやつです

こんなに小さいからだで
言葉もまだ喋れないなか
体でめいいっぱい感情表現してるのに…
どんなに怒ってもやっぱり私のもとにすり寄ってきて、求めてくれる存在



それなのに私は自分の感情すらうまく操れずに怒りをぶちまけて…なんて小さい母親なんだろう…
そんな時もあるよ!人間だもの!って心のどこかでは分かってるけど。
冷静になるとすごい泣けてきて。
娘をヨシヨシしながら号泣しました。
そんなことしてたら旦那が寝室のぞきに来て
ドラマ始まるよー!!
って声かけてきたのがまたなんかイラっとしたけど笑。その声でそんな深くまで落ちすぎずに涙止めることができました

そんな日々です。
どうしても読んでみたくて

もちろん泣きました

娘が産まれた日からの1年がすごく温かい思い出になってよみがえってきて。
日々の娘の成長の一瞬がどれだけ大切で儚いか。
ずっといつまでも小さい可愛い娘じゃないんだなよなぁと思うとまだ母1年の私には切なさもあって。
でもこれからの楽しみと、改めて母への感謝を想った一冊でした。
反省の後に読むとすごく沁みます。
長々読んでくださりありがとうございました
