l like ○○! | 7歳の息子(ASD)と5歳双子の奮闘記録

7歳の息子(ASD)と5歳双子の奮闘記録

✳︎育児記録✳︎

息子→0ヶ月から進研ゼミ、3ヶ月からdwe、3歳ピアノ、6歳から空手、RISU算数
娘→胎教からdwe、2歳6ヶ月進研ゼミ、3歳ピアノ


おはようございますニコ
週末は、年長さんになる息子が
自分で自分のことをするために動線良く、かつわかりやすいよう模様替えをしていたので
とても疲れが溜まったようです滝汗

そこで双子の娘うさぎが突然
ママ、l like apples.sharing.here you are.
と言って、おままごと用のリンゴを半分にして
くれましたおねだり

単語で英語をお話しすることばかりでしたが、
とうとう文章でお話しが!?泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ泣くうさぎ


というより、疲れていて無意識にイライラしていたので
多分娘うさぎは、英語で声をかけたら喜ぶんじゃないか?と思ってやってくれた気がします。
その娘の作戦は大成功笑い泣き
私は大喜び←笑

3歳10か月、娘
dweっ子、2人目にしては遅いですが
それでも私には快挙ですハート
そんな娘うさぎをみて、息子
うさぎちゃんって、英語上手だよね。耳がいいよね。と言っていました真顔


多分いろんな意味が含まれているでしょう。
自閉の中でも特に感情に敏感な息子。
うさぎの耳がいいのは事実です。ピアノの先生も言っていましたし、お歌も1番に覚えます。
でもだからって息子が耳が悪いかというと違います。その違いを説明するのはなかなか難しいですが、
人のいいところを見つけられる息子、
記憶力がお化け並みにいい息子、
息子は目がとてもいいから、目で見て考える方が
得意だよねー立ち上がるにっこりちゃんもそうだよ!
うさぎちゃんはパズルとか苦手だからねー
助けてあげてねーとスター


1人を褒めると、自分達も…と残り2人が頑張るところは兄妹として良いところハート
でも得意と苦手は違うから、苦手なことが出来ないこと…にならないように工夫を続けたいなと思いますチュー

みなさんはどんなふうに兄妹のやる気を維持してますか?にっこり


息子にどハマりのうんこドリル↓
とにかく大受けで、最初は嫌だったけど
楽しめるのが一番かな…と心変わりの私です笑


こどもちゃれんじ