昨日は健診でした | 7歳の息子(ASD)と5歳双子の奮闘記録

7歳の息子(ASD)と5歳双子の奮闘記録

✳︎育児記録✳︎

息子→0ヶ月から進研ゼミ、3ヶ月からdwe、3歳ピアノ、6歳から空手、RISU算数
娘→胎教からdwe、2歳6ヶ月進研ゼミ、3歳ピアノ



こんにちわニコニコ
健診でした^ ^
その前に授乳ブラの追加をしようか悩んで、一応試着してサイズの確認をしました。

が、私の暮らすとこは雪国第2の都市と言われているにも関わらず物がありません😑
とりあえず同じブランドのWacoalの試着をしましたが、アンダーの調整ができないやつなんですねショボーン


なので、現在使っている同じブラジャーを
音譜楽天ROOM音譜購入しました^ ^
これはお気に入りでリピートしてます❤️



それけら健診へ。
昨日は少しだけ混んでたので?30分待ちましたニコニコ
双子なのでハイリスク外来なので、
いつもすぐ呼ばれるんです笑い泣き




今回も血圧問題なし。
体重 前回から+1.2kg(2w前からです)
非妊娠時から+4.9kg


浮腫、尿糖、尿蛋白は全て陰性ドキドキ


子宮底長25cm
腹囲       89cm




双子のいち子は908g
            に子   は878gで
2人で1600gを越えましたウインク





ちなみに助産師外来は受けなきゃいけないそうですが、まだ案内がなかったので聞きました滝汗
え?まだ受けてないの?と言われたのですが真顔
知らんがな。笑



そして母親学級も全く案内されないので聞きました滝汗
双子は双子教室というのを2回受けなければならないらしいのですが…
なんと来週と来月に1回ずつ。


聞かなかったらどうするつもりだったんだろうかポーンポーンと思ってしまいました滝汗




助産師さんに、
双子だから
双子は
大変大変大変大変大変!!




と言われる割りに、結構放置気味です笑





まぁ私は職員な上に小児科看護師、
そして経産婦なので分からんくもないですが…滝汗






けれど産科のシステム的なことは一般の人と同じレベルで知りませんチーン
助産師外来や母親学級については、小児科では関わりはないし笑い泣き
おしえてくだせーぇ滝汗滝汗滝汗滝汗







と思う1日でしたニヤニヤ



あとはエコーが2人分、スクリーニングも2人分で時間がかかるので
ものすごく気持ち悪くなって必死に耐えてましたゲロー
やばかったです滝汗



腹囲や体重をみると、息子の時の36週相当
そりゃやばいね滝汗て感じでした笑い泣き
普段はあまり気になっていませんでしたが、本来はもう臨月くらいなんですねデレデレ



強靭な私の頸管長は39mmらしく
切迫兆候は今のところ全くないそうですニヤニヤ
幸せ者ですね滝汗