妊婦健診 ハイリスク妊婦 | 7歳の息子(ASD)と5歳双子の奮闘記録

7歳の息子(ASD)と5歳双子の奮闘記録

✳︎育児記録✳︎

息子→0ヶ月から進研ゼミ、3ヶ月からdwe、3歳ピアノ、6歳から空手、RISU算数
娘→胎教からdwe、2歳6ヶ月進研ゼミ、3歳ピアノ

こんにちはニコニコ
22日の日に紹介状を持ち、
K病院に受診しました。


12wでしたが、経腹エコーで
元気に動く2人の姿がラブ
女医さんが担当して下さいましたが、とっても優しい方でした。



職場でもあるのですが、産婦人科とは全く関わりがないので
ドキドキしていましたが
K病院の産婦人科はとても評判がいいですおねがい
職員でも、神対応で接してくれましたラブ(当たり前かもですが笑)


2人のベビちゃんたちは元気ですが
TWINなので次の健診では夫婦2人で来るようにとのことでした。
リスクについて説明しなければならないそうです
ショボーン




私は今回、元気であれば産前はギリギリまで働いていたい!という希望があり
上司も部長に確認してくれ
体調不良や管理入院になった際、翌日から産休!という扱いにしてくれるとのことで、
本来の16w前からの産休は取らない予定でした。




任されている仕事もあるため
三月までは私もベビも元気であれば仕事を続けたかったんですキョロキョロ


ただ、医師には基本的には許可できないと言われてしまいましたショボーン
例え元気であっても正規の産休を取るように言われてしまいましたorz



もちろんベビが大事なので無理をするつもりはないですがえーん

正規の産休は2月の中旬くらいになると思うので
1月までには現在抱えてる仕事をまとめておきたいと思いますえーん


帰りに時間の予約の紙を貰ったのですが、
そこにハイリスクと書かれているのを見て
TWINというだけでハイリスクである
という自覚が足りなかったのかな…と思いました。
そしてその文字に、急にハイリスク妊婦であることを実感したのです滝汗滝汗滝汗


まだ12w
でも安定期はおそらくないでしょう。
どうか無事に2人に会えますように。