敗血症で入院する前は、15G(ゲージ:1.8mm)でQB(血流量)300ml/分だった。
左腕のシャントがダメになり、右腕に新たにシャントを作成したので、シャント初心者になった。
だから、17G(1.4mm)QB200から始めた。
最近は調子をみてQB220にすることがあった。
クリニックと話をして、血管の育ち具合いを見ながら、ゆっくりと針と血流量を上げることにした。
退院して1ヶ月半経ったが、ナースさんの半数は新しいシャントに穿刺をしていない。
金曜日は最多穿刺賞の主任さんが穿刺に来て、16G(1.6mm)にトライしてみる?と言われたので、二つ返事で快諾した。
0.2mm太くなった穿刺の痛みは気になるものではなかった。QBは250ml/分とした。
17Gでもたびたび穿刺ミスが起きるので、このまま16Gで穿刺するわけではなく、16Gで穿刺するかは穿刺者の判断に任せることになった。
15Gで穿刺する日はいつになるんだろう?